見出し画像

健康×アイス

みなさま、おはようございます☀
Beor@(ビオラ)です✨

今日は朝から土砂降りの雨が降って蒸し暑くなりましたね😅

湿度が高いと気温以上に暑く感じますよね💦

本日はそんな時に食べたくなる
「アイス」について書きたいと思います♪

01|アイスの起原

アイスクリームのルーツは、食品を保存するために氷雪に蜜や果汁をかけて食べたことはじめとされます♪

また、日本で冷たいものを夏でも食べられるようになったのが約1600年前と言われており、氷菓として食べ始めたのが、その400年後ごろとされているようです😊

そこからさらに時代が進み、アイスクリームが日本で広まり始めたのが1860年代ごろのようです✨

02|アイスと健康

アイスクリームはミルクカルシウムがたっぷり含まれ消化吸収が良いため、効率よくカルシウムを摂取できます✨

また、アイスを食べると体温が下がるため、体に悪そうなイメージがありますが、下がった体温を上げるために代謝が良くなる効果もあります😊

ただし、アイスクリームを食べる時の注意点として、『乳固形分15%以上、うち乳脂肪分8%以上』のものを選ぶということです♪

それ以下のものはアイスミルクやラクトアイス、氷菓と呼ばれるものになります😊

また、ラクトアイスは味を近づけるために油を多く使っているため食べない方が良いと言う方もいます😅
体に良いものを食べたいですね♪

次回は健康良いと言われたり悪いと言われたりする
トマト」について書きたいと思います♪

お読みいただきありがとうございました🌸✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?