マガジンのカバー画像

勉強アレコレ

10
勉強に役立つ様々なティップスをお届けします!
運営しているクリエイター

#大人の勉強

【勉強アレコレ】 Vol.8 今度こそ、朝勉強を習慣化する!

こんにちは。 勉強カフェのカスタマーエクスペリエンス、そして勉強継続コーチング事業を担当している上村綾子です。 私は仕事柄、勉強を頑張る大人の方々のお話を聞く機会がたくさんあります。 お仕事やプライベート、ご家族のことなど様々な責任を抱えながらの勉強ということもあり、 「自分のための勉強時間は早朝にしかひねり出せない!」 とおっしゃる方もたくさんいらっしゃいます。 そして実際に多くの学ぶ大人が朝勉に挑戦していることと思います。 ですが、なかなか続かないとお悩みではあり

【勉強アレコレ】Vol.7 1年の勉強疲れを癒し、新年に備える

2022年も気づけば、もう残りわずかになってきましたね! お仕事や勉強に励む勉強カフェの皆さんにとって、今年はどんな1年でしたか? 上手くいったこともあれば、いかなかったこともきっとあったでしょう。 でも一つだけ確実に言えることは、勉強カフェに通われているお一人お一人が、この1年を精一杯生き抜いてきたということ! お一人お一人が自分自身と戦い、仕事や勉強に奮闘し、時に涙し・・・ もしかすると1年のゴールを間近にした今、すでに心や体がヘトヘトになっている方もいらっしゃる

【勉強アレコレ】Vol.1 ピアプレッシャー

※このコラムは2021年2月の勉強カフェ通信に掲載されたものを加筆修正しています 「今年こそは目標を達成のために勉強をがんばるぞ!」と意気込んでいても、「仕事で疲れたからすぐにでも家に帰って”秒で”ベッドに飛び込みたい・・・」そんな時もありますよね。 その気持ちよーくわかります! ですがそこで、家路につくその足を一瞬止めてみませんか? ピアプレッシャーという言葉をご存知ですか? 仲間(peer)からの良い圧力(pressure)という意味です。 このピアプレッシャー

【勉強アレコレ】Vol.4 今すぐ真似できる!1分を積み重ねる細切れ時間勉強法

はじめに今回の『勉強あれこれ』では、 勉強時間を確保することが難しい社会人にこそマスターしてほしい、 『1分を積み重ねる細切れ時間勉強法』についてお届けします。 勉強時間に関するとらえ方をアップデートし、 日々のルーティンの中にうまく組み込むことで、 気楽に着実に勉強を加速し、日々前進できる。 そんな勉強法を具体的にお伝えします! 1、勉強時間のとらえ方をアップデートしよう!いきなりですが、 「勉強するには最低どのくらいの時間が必要だと思いますか?」 30分?1時間?