見出し画像

#noteに思うこと

ブログは経験があるからそんなにも
抵抗はない...

#note

の存在は前々から知っていた
地下アイドルさんが書き物してて
発信していたから

でも
どんなものなのか?実際は
知らなかった

(´・∀・` )アラマァ

簡単じゃないですか?笑笑

しかも
ブログ程凝らなくってもいいじゃん!

懲り過ぎると後々
面倒になって長続きしない

三日坊主な自分...ヽ(´Д`;)ノアゥ...

(´・∀・` )アラヤダ

好き←(所謂 いいねw)

なんてつかないじゃない?笑笑

自分の記事宣伝に
「好き」して来る人やっぱりいたりして...

どこも同じか...面倒くさい人らはw

「いいね」稼いで何が面白いんだろ?
( ̄-  ̄ ) ンー???
実質「いいね」じゃあるまいしw

本当の「いいね」とか「好き」って
いいねや好きボタンじゃなく
感想コメントや共感コメントなんだよねw
(言葉掛けられない記事もあるけど...)

でも
他の記事やらコラムやら
ちょっと読んでみよ

┃ω・๑)ジィ

(´・∀・` )アラマァ

高尚過ぎるし興味無い事ばかり(汗)

自分の幼稚な文章とは全然違うし
きっと鼻で笑われそw

ちょっと
はてなブログに似てるなぁ(汗

感想w

批判的な事書いて申し訳ないが...(汗

どこの誰とか当たり前ながら
言わないが...(汗

毒が無いというか面白みが無い
というかお花畑というか
健康的過ぎるというか
無色透明というか
高学歴過ぎるというかw

この前
少年メリケンサックって映画
観たから
(このような台詞出る)
余計に思っちゃっただよw

まぁ
自分の文章が面白いとは
言えませんけどネ

マンガはほのぼのしてて
ちょ面白かったりする( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

書くということ...

家族が急にいなくなり
自分は孤独になった

最初にやった事がノートに
思いの丈を書きなぐる事

家族の団欒が急に無くなったのだ

テレビを観てても入ってこないし
何をしても面白くはないし
寂しさはどうにもならなかった

後々
ドキュメンタリー番組で知った

南米の誘拐ビジネスで
誘拐された米国人が小さな紙きれに
監禁されている間文字をひたすら
書き続けて精神の安定を努めていた

人間
孤独感を感じたり精神的に不安定に
なるとなんでもいいから何かに
すがるらしい...

薬漬けになる人もいるだろう
酒に溺れる人もいるだろう
ギャンブルに興じる人もいるだろう
後々自分ではどうにもならない程の
中毒や依存性になるのだろう

歌を歌ってストレス解消する
絵を描いて気持ちを表現する

同じように

字を書いて文章書いて...

心落ち着かせるのもひとつの手だし
自分の考えをまとめたりハッキリするのも
ひとつの手なんじゃないか?と思う

人は表現の他に
自分や他人や社会をなぞるのだ

だから何?って思うかもだけど

話す相手のいない自分には
とても心楽になれる手段なのだ

#note

使い勝手は人それぞれだろうけど

結論
自分にとっては
Twitter同様勝手に簡易に
書けるありがたやー!
なのです

興味もねぇのに
読んでもいないのに
社交辞令の「好き」「いいね」要らねwww

後から知った!
好きを何回かしましょ!って
バッジとやらで
モチベあげてるのネ笑笑

プロフも自分簡単に適当にしか
書いてないですから!
ミーハーB層の警戒心強めで
不審者がってるそこの貴方w

なんだ?コイツ?と思ったら
どうぞツイ垢へ↓笑

ベンジャミン・サンタマリア

おわり

(*・ω・)*_ _)ペコリ

クリエイターと名乗る程でもありませんが、気に入って応援して頂ければきっと「書いていこう!」という励みになります。ヨロ(`・ω・´)スク!