見出し画像

【マドリード編#2】大学生のヨーロッパ一人旅をゆる〜くまとめてみた(19)

旅20日目(2022年7月某日)

朝起きてスマホを開いたら、MySOSの事前審査が完了したという通知が来ていました。

↑こんな感じで画面が青色に変わっていれば大丈夫のようです。
帰国時はこの画面を見せるだけでスムーズに審査を終えられるとのことでしたので。ひとまず登録しておきました🤔


前置きはさておき…
この日も特にビッグイベントがあるわけではなく、ただ純粋に「マドリードという街を楽しみたい」という思いから色々な場所を巡ってみました!
ということで、ここからゆる〜く振り返っていきますd( ̄  ̄)


「こちらリオ公園、ターゲット消息不明です」

お昼時にサン・ミゲル市場を訪れようと思っていたのですが、その道中にリオ公園(Río Park)という有名な公園があるみたいなのでホテルから歩いて寄ってみることにしました🏃‍♂️

朝だったのでランニングやサイクリングをしている方がたくさん。
マドリードの人々の日常に触れることができた気がして嬉しい(^ ^)

こんな可愛らしいモニュメントがあるとは…!思わずパシャリ📸


でも、違うんですよ。僕が見に来たのはモニュメントじゃない。

Welcome to Madridより(サイトはこちら

僕はこの独特な形をした橋を渡ってみたかったんです。
YouTubeでここを紹介している方がいて、「楽しそうだな」と思い、この橋目当てで来たんです。


なのに!!!見つからなかった…(泣)

こんな大きいものが見つからんことある…?
公園内の地図もその都度確認したし、公園らしきエリアはだいたい回ったのに。この橋は視界にすら入ってくることはありませんでした…。

夜まで歩き続ける体力のことも踏まえ、「この橋を渡る」というミッションは断念することにしました…。悔しい!
いまだになんで見つからなかったのか謎です。僕はいま存在すら疑ってしまっているので、見たことある人はぜひ教えてください(笑)



グランビアにあるMANGO(ZARAの姉妹店)の広告、なんか見覚えある顔だと思ったらグリーズマンだった。サッカー選手がブランド大使だなんてシャレオツだなあ。


サンミゲルで絶品タパス

予定通り、お昼はサン・ミゲル市場(Mercado de San Miguel)にお邪魔しました〜!

観光客に大人気な市場で年間1000万人が訪れるようです!
30以上あるスタンドにはスペイン名物のグルメがたくさん並んでいて、どれにしようか悩んでしまうところですが…

今回、僕はタパスを選択しました!
スペインで最も新鮮かつ美味しい料理が食べられるというガリシア地方の魚介類を使用しているということで、そんなん美味しいに決まってる…。

どれも美味しかったのですが、なかでも中央・ディルソースを乗せたスモークサーモンがチョベリグでした👏

中央に広々としたイートインスペースもあったりもして全体的に過ごしやすかったです。2009年にリニューアルしたばかりで綺麗ですし、とってもいい市場だなと思いました!

↑すぐ近くのビリャ広場Plaza de la Villa)にも寄ってみました。
この空間だけひと昔前に戻っているかのように歴史を感じる建物が多く並んでいました。素敵な広場ですね〜♪


そんなこんなで午後もマドリード探索をつづけていきます🏃‍♂️



スタバで名前を聞かれて「Riku」と伝えた結果…(その2)


灼熱のレティーロ公園

つづいてやってきたのはプラド美術館の近くにある、レティーロ公園(Parque de El Retiro)です。

「うわーいかにも詐欺師っぽい着ぐるみたち…」と思っていたけど、意外にもいろんな人がお金を払って一緒に写真を撮っていたのでただの商売人かもしれません(疑ってごめんなさい)。

カップルや家族でボートに乗っている人たちがたくさん(羨ましい…)
いくつかレストランもあったりして、この公園だけでのんびり1日過ごせちゃうかうもしれませんね〜( ´ ▽ ` )

世界中の公園にいるであろう、楽器を演奏している人々もいます。
そういうのは基本素通りさせていただくのですが、とある男性の方がグラスで音を奏でながら「ヘイ少年!俺の演奏を見てくれよ!」と目を合わせて話しかけてきたので思わず足を止めてしまいました。

僕の方をじ〜っと見つめながら「どうよ?すげーだろ?」と言わんばかりに演奏する男性。

気づけば楽器の前に置いてある箱に小銭を投げ込んでました(チャリーン)

背中越しに聞こえる「ありがとよ!」という男性の元気な声。
観客が思わずお金を落としてしまうような男性のテクニックに思わず感動。少なくとも、目をずっと合わせ続けるのはずるいです。笑

でもすごく人の良さそうな男性だったし悪い気はしなかったなあ(←こんなこと言っている時点で彼の術中にまんまとハマっているのだろうか…笑)

と、なんだか深い学び?まで得ることができちゃったレティーロ公園でした😂



スペインでは何度か無印良品を見かけました
ペットボトルの黒豆茶を2€(≒280円)で購入。お茶は美味しいなあ…。


「えーっと夕暮れはいつですか…」

この日の最後はマドリードの素晴らしい景色が見えるというセロ・デル・ティオ・ピオ公園を訪れました。
なんでも夕暮れ時が一番綺麗ということでその時間帯を狙って行くことに。

しかしここで問題なのが「スペインの夕暮れは何時なのか」ということ。日本で言ったら17時とか遅くても18時とかそんくらいですよね。でもスペインはたしかもっと遅いような…。

ということで「19時すぎに行けば大丈夫っしょ!」という安易な考えで言ってみたのですが…


ぜんっぜん明るいじゃないか…。19時でこの太陽の高さはなんなん…。
おそらく21時くらいに来るべきだったんだと思う。

それに全然オシャレに写真撮れない!!!(それはあなたの問題)
Google検索したときはもっとオシャレでインスタ映えしそうな写真が載ってたのに…。

夕暮れは見れないわ、いい写真撮れないわ、帰り際に車乗ってる女性に怒鳴られるわでまったくいいことありませんでした😅
気分が萎え of 萎えになりました(笑)

ま、その後は「明るい気分でいよう!」と決めてメルカドーナで買い物している時もニコニコしてたら店員さんがウインクしてくれて一気に体力回復!


明日はついに観光最終日!ということでホテルでゆっくり休養を取りましたとさ…。


✂︎✂︎✂︎ ✂︎✂︎✂︎ ✂︎✂︎✂︎


ということで今回はここまでです!
最後までお読みいただきましてありがとうございました〜

この記事がいいなと思ったらスキボタンをポチッとお願いします🤲

次回はついに最終回!"マドリード編#3"そして"帰国編"です。
ぜひぜひ最後までお楽しみに〜d( ̄  ̄)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?