見出し画像

【マドリード編#1】大学生のヨーロッパ一人旅をゆる〜くまとめてみた(18)

旅18日目(2022年7月某日)

マドリード移動、ただそれだけ

この日については書くことが本当にない。

なぜなら、セビージャでやることが何もなかったから。
マドリード発の電車は16時。この日も街中のいたるベンチにお世話になった。コルドバとセビージャのベンチについて詳しくなれた2日間でした。

最後は駅のマックで2〜3時間居候させてもらい、ようやく列車が到着。
マドリードまで約2時間半、料金は72.5€(≒10,500円)でした。

次の日空港でPCR検査を受けるので、この日はバラハス空港に近い"ホテル ドン ルイス"に宿泊。
レトロ感が漂う部屋は照明が暗くいかにもヨーロッパのホテルって感じがします。最終日もここに泊まったのでレビューはそちらで。

「PCR検査が陰性でありますように」と何度も祈って眠りにつきましとさ…



8日間でスペインをこんな感じで回りました


旅19日目

ど緊張のPCR検査

「受験以上に緊張した」と言ったら、この時期に海外にいった人なら共感してくれるだろう。

最大の関門、「帰国72時間以内のPCR検査」である。

もしここで陽性が発覚したら…
陰性になるまで少なくとも1週間は滞在するだろう。その分の宿泊代、飛行機のキャンセル代と新たなフライト代など追加でかかるお金のことも考えると気が狂いそうだ…。

最大の誤算は「欧州への旅行者数はコロナ以前に戻っていること」「自分以外は誰もマスクをしていないこと」だ。
こればかりは実際に来てみるまで分からないことだったのでどうしようもないのだが不安を煽るには十分すぎる材料だった。

と、こんだけ書いても足りないほど当時の自分は不安でたまらなかったが、十分すぎるほどの感染対策は行なっていたので「これで陽性だったら仕方ない」という気持ちではあった。

今回は政府が推奨する検査機関"Fly Covid Test Center"を利用。
Twitterでオススメしている人が多かったのと、直近でスペインに行った友人も利用していたのでここに決めました。

35分と最短で結果が分かるRapid PCR Testにしました。
検査料が高いこともこの時期の海外渡航者を苦しめたことの1つです…

検査所はガラッガラ。まあこの時期PCRなんて受けてるの日本人くらいですからね…。

検査自体は「両鼻に棒をスッと入れただけ」って感じで全然痛くなかった。日本用の陰性証明書も向こうで用意してくれていた。なんなら既に「陰性」っていう欄にチェックがついている状態で「他の欄は自分で埋めてね〜」と言われました。え、これ陽性でも帰れちゃうのでは…?

重要な試験を終えた安堵感のような気持ちのまま、検査所近くのカフェで一休み…と思ったら20分足らずで結果メールが来た。

深呼吸を一度行い、落ち着いてメールを開封する。




「NEGATIVOOOOOOO!!!!!!!!」

ほっと一息、ようやく解放された気分。
この後もマスクを外すことがなかったけど、気持ちの持ちようが全く違う。

ウキウキルンルンなまま、陰性証明書の登録などをパパッと終わらせます。
("MySOS"アプリにて事前審査を行うことで帰国がスムーズになるらしい)

ということで、清々しい気分のまま荷物を置きにホテルへレッツゴー!



日本のハンドドライヤーもこれにして使えるようにしませんか?


【本日のホテル】ホテル メディオディア

今回のホテルがこちら。ホテル メディオディアです!
プラド美術館まで徒歩10分と立地はかなりいい方かと。

チェックインは新米スタッフの男性が対応してくれました。
「I'm new,ゴメンネ」と何度も繰り返しながら1つ1つの動作を他の人に確認してて可愛かった。仕舞いにはお偉いさんが出てきて「こいつダメダメなんだよ…」という顔をしながら殴るフリをしてて、なんだか楽しいチェックインでした(笑)

2人用のお部屋みたいですね、広いし綺麗だしおしゃれだし最高!

水回りも綺麗で文句なし!総じてとってもいいホテルでした〜

早速、マドリードの街の探索の出かけます〜🏃‍♂️


🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️ 🤸‍♂️🤸‍♂️🤸‍♂️ 🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️


テラスでチュロス最高…

ガイドブックでずっと気になってたチュロスのお店…
PCRが終わったら一目散に訪れようと決めていました。

チョコラテリア サン ヒネスというお店です。
まず入ってすぐのカウンターで注文を済ませてから席に案内されます。なんと日本語のメニューもありました!

テラス席でのんびり…これだよこれ…
PCRが終わるまで店内飲食を我慢していた分、ウキウキが倍増です。

今回注文したのはチュロス6本とホットチョコレート、そしてカプチーノ

真夏にカプチーノはミスりましたが(笑)、チュロスは日本のとは違って甘くないやつで新鮮な味わいでした。ホットチョコに漬けて食べるとこりゃまた美味しい…。

街ゆく人々を眺めながら美味しいチュロスとカプチーノを頂くという至福な一時。なんて贅沢な時間の使い方なんでしょう…


☕️☕️☕️ ☕️☕️☕️ ☕️☕️☕️


その後もマドリードのすてきな街を眺めながらぶらぶらしておりました。

レアル・マドリードのショップに入ってみたり…

あえてユニクロに行ってみたり、リヤドロでお土産買ってみたり…

総じて、マドリードは歩いているだけで本当に楽しい街でした〜
スペインの人々は陽気でいいなあ、スペイン語学んでみようかなあとか考えてるだけで幸せな気分になれました( ^ω^ )


深夜、ホテルの廊下で騒いでるパリピ集団がいましたがそんなことも楽しみながら眠りにつきましたとさ…。



✂︎✂︎✂︎ ✂︎✂︎✂︎ ✂︎✂︎✂︎


ということで今回はここまでです!
最後までお読みいただきましてありがとうございました〜

この記事がいいなと思ったらスキボタンをポチッとお願いします🤲


次回も"マドリード編"のつづきです!
サン・ミゲル市場をはじめとしてマドリード散策を楽しんだ1日をお届け!楽しみにしていてください〜〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?