見出し画像

辞めてからの私のこと。

6月17日(月) 夜

雨がよく降るようになってきた。もうすぐ梅雨入りだろう。最近は毎朝6時、遅くても7時には起きて活動を始めている。夜は日付が変わる前には寝るようにしていて、この規則正しいリズムが嬉しい。
去年まで10年間、大手コーヒーチェーンで働いていた。
その前は4年ほどセラピストの仕事。
その前にも3つくらい仕事をしている。
めちゃくちゃ転職している。社員だったりアルバイトだったり雇用形態もその時々だったけど、一貫しているのは時間が不規則なシフト制だったこと。セラピストの時は一日12時間職場にいた。
規則正しい生活なんて送れなかった。

もうすぐ離職して半年。半年でくくってしまうと謎の焦りが出てくるけど、変化もしている。ここから先、今年の後半の半年の自分を安心させるために、今日は少しまとめておこうと思う。

・1月
離職できたことがうれしくてよくニヤニヤしていた。正月もだいたい元旦から働いていたので、実家で過ごせたのは何年ぶりだったか。そういえば、その前の年の元旦に、「来年はもうここに居たくないな。」って思ったのが退職を考えるきっかけだった。時間がたくさんできたので、部屋をひっくり返して掃除と断捨離をした。人とはたまに会う程度。どんな風に時間を使ってもよいのでリズムが掴めない。まだ働く気が起きない。

・2月
2月はマレーシアに行った!元同僚がほぼ同じタイミングで退職してマレーシアに行ったから、共通の友人とノリで決めて行った。めちゃくちゃ楽しかった。治安もいいし、ごはんも美味しいし。海外3回目、トランジットがギリギリすぎたけど、なんとかなった。一緒に行った友人は、知り合って1年ほどの関係性。けど知り合ったきっかけが、同じ本、それもその辺で売っていないやつを読んでいた事だったので、とても信用している。
それ以外はたまに会いたい人に会うくらい。それから一人で喫茶店に行って、本を読んでいた。まだまだ働く気にならない。旅行含め、人間関係が変容していく感があったのがこの頃。入れ替えが起き始めているという感じ。12月末で職場は離れたけど、有給消化していたので実質は2月末が退職日。

・3月
会社に属していないという解放感と、不安感がこの頃から出始める。刺繍を始めたのはこのあたり。SNS苦手だなーアカウント作るの億劫だなーと思いつつ、それ用にひたすら縫い始める。人との距離感で根詰めて、月末に知恵熱を出す。体温計をもっていない。

・4月
何を生業にするにしても、愛犬の誕生日に開業届をだそうと決めていたので出した。とりあえず出したという感じ。周りの自営業の人たちに聞いて、よくわからないことも多いけど、大丈夫そうと思えたから。ありがたいことにオーダーをしてくれる人が何人かいて、縫う。友人知人からのお仕事は嬉しい反面、関係性と距離感が難しいケースも発生するんだなとも思う。私が設けたい仕切りと、相手の仕切りが大きく違うことに戸惑う。説明しても難しいんだろうなって思う。だからこそ、相手がだれであれそこに躓かない仕組みを作らないとなと思う。

・5月
7月からワークショップをやることになった。ありがたい。刺繍を教えたことはないけれど、「教える」ということは今までの仕事いくつかで経験してきたのでお話をいただいた時も大丈夫だろうと思えた。たまに目先の利益に走りたくなる時がたまにあって、自分をどうどうとなだめる。この繰り返し。この揺らぎがすごくて、月末に1年ぶりに星読みのトリートメントに行く。自分が感じていたことが色々表れていてホッとした。

先月末までがこんな感じ。まとめてみると、1か月ごと、少しずつ変容してこれていると思えた。
たぶん猫の熟睡を妨げているので6月はまた明日書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?