勤務4日目

本日もパソコン設定係の無能は休みました。
2日連休ですね。

「無能さん、いらっしゃいますか?」と内線をすると、その島の社員から、大丈夫ですか?と尋ねられましたが(だってPC設定しないまま仕事開始ってどうなんだよ?と驚くだろうね)、主体的に自分からメールを送るほど仕事も進んでいませんし、パソコンが使えないことで電話番ができないこともありませんから、今のところ大丈夫です。

オホホホホ

そう言うしかありません。
私は痛くもかゆくもないけれど。

メンタル疾患って、周りに触ってはいけない雰囲気を醸しだし、意味不明の仕事進捗でもペナルティはないけれど、「あー、あの方ね・・」という烙印が押されたまま生きなくてはならないと思う。
全員がそうではない。やむを得ず発症してしまった(業務起因の方)は、転職したり、上司が替われば本当に能力を発揮して、体調も回復していくのだと思います。

私はもうアラフィフ、社会人やって長い。メンタルの方も、沢山見てきました。メンタルにならないのは、狡猾だっていう人も沢山見た。

今回の私を取り巻く話は、よくある話。
おったまげーの初老や無能は、チラホラ存在するもの。驚かない。

ただ、外資系って経験がないため、そういう人がいるのかは知りません。ドロップアウトしていくんでしょうかね?福利厚生だのみで在籍できる仕組みもなさそうだし、労働組合ってものもないでしょうから。


そして午後からは、持って帰るPCもないままに在宅勤務。ええのん??
誰もとがめません、笑顔で挨拶して自宅へ。

そんなことで、コメディ状態に気持ちがわさわさすることもなくなり、無難に3ヶ月過ぎたらいいなぁと思い始めたところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?