見出し画像

我ながら、続けている、続いている

50歳からは、嫌なことはしない
つまり、自分がしたいように人生を生きる、どうしたいのかを優先に選択していくということです。

これを実践するのって、簡単なようで様々なしがらみとか面倒があるんですよね。

でも、でも、でも、
我ながら、やり続けています。
自分がしたいように選べています。

今までは家族の意見を聞く前から、先回りして遠慮していたけれど、今は自分でどうしたいのかを優先して行動できています。
会社に在籍していたら、そうはいってもこうするべきかなと空気を読む行動をしていたのですが、必要最低限に抑えています。

もうしませんよ。迷惑をかけない自分軸を保っています。
実は、この記事で書いていた会社、ひと月働いて、お断りしたんです。

ひと月で打ち切った理由は、担当者から、相談して決定していきましょう、補い合う関係でいましょうと言われましたが、私から意見や希望をだし、このように考えていると伝えたとしても、「聞くだけ」だったからです。

要するに、担当者の秘書(言われたことはすべて、イエス)にならないと勤まらないんですね。
担当者の気持ちもわかるし、ご親切な方で良くしてくださるからこそ、少し悩みました。

これは、改善のしようがない。その担当者の考え方、マインドを変えるなんてありえないでしょう。無駄な労力と時間になるのは目に見えます。そんなわけで、正規職員ではないのだから理由をつけて、もめないようにそこから外れました。

今は、そういう決断をした自分に「賢くなった!」と思っています。
報酬は破格に高かったけれど、そこが狙いじゃない。
外れたことで、違う仕事をして、日常をモヤモヤせずイライラせず過ごせています。
50歳からは、自分軸で生きていく、そう決めたことができました。

やったね、自分(と自分褒め)



この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,710件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?