マガジンのカバー画像

Pythonプログラミングnote

16
Pythonエンジニア志望向けのマガジンです。AIや機械学習、データ分析系の記事を中心に書いていきます。
運営しているクリエイター

#django

DjangoでPillowを使って登録画像を特定のサイズにリサイズする

DjangoでPillowを使って登録画像を特定のサイズにリサイズする

Webアプリケーション開発で画像を扱えると、実装できる機能が一気に広がると思います。例えばアカウントのプロフィール画像を登録できるようにしたり、SNSのような画像を投稿できる機能があります。

ただしこれらの機能はTwitterなどで使っているとあまりに簡単に使えるのでなかなか意識しないのですが、実際に実装することを考えると厄介です。

例えば何GBもの大きな容量の画像を、自由にDBに登録できてし

もっとみる
駆け出しちゃんと学ぶDjango開発講座③仮想環境編

駆け出しちゃんと学ぶDjango開発講座③仮想環境編

前回のnoteの続きです。まだ読んでない方は最初からどうぞ。

・駆け出しちゃん

23歳のOL。事務作業が仕事だが将来のことを考えて転職活動をすることに。ベナオと出会ってDjango開発に挑戦中。

・ベナオ

Python開発のメンターをしているエンジニア。今まで100人以上のエンジニア志望の相談を受けた。最近料理YouTubeを見ながらパスタ作りにハマっている。

もっとみる
駆け出しちゃんと学ぶDjango開発講座②Djangoって何?編

駆け出しちゃんと学ぶDjango開発講座②Djangoって何?編

前回のnoteの続きです。まだ読んでない方は最初からどうぞ。

登場人物紹介

・駆け出しちゃん

23歳のOL。事務作業が仕事だが将来のことを考えて転職活動をすることに。ベナオと出会ってPythonを始めた。

・ベナオ

Python開発のメンターをしているエンジニア。今まで100人以上のエンジニア志望の相談を受けた。最近煮干しラーメンにはまっている。

もっとみる
駆け出しちゃんと学ぶDjango開発講座①導入編

駆け出しちゃんと学ぶDjango開発講座①導入編

登場人物紹介

・駆け出しちゃん

23歳のOL。事務作業が仕事だが将来のことを考えて転職活動を始めた。ITの知識は全くなし。

・ベナオ

Python開発のメンターをしているエンジニア。今まで100人以上のエンジニア志望の相談を受けた。

1. 駆け出しちゃん、転職を決意する

駆け出しちゃんはTwitterのDMを送ることにした。

Pythonは他の言語に比べて可読性が高く、シンプルで書き

もっとみる
僕がWeb開発でDjangoをオススメする理由

僕がWeb開発でDjangoをオススメする理由

フリーランスエンジニアのベナオと申します。

軽く自己紹介をすると、大学院で生物学の研究する→企業で某電子決済アプリの開発をする→辞めてフリーランスエンジニアになった人です。

普段はPythonを中心としたエンジニアについての情報発信をTwitterでしています!

あとはTwitterのダイレクトメールで、未経験からエンジニアを目指す方向けの相談を受ける #一日無料メンター という活動をしてい

もっとみる