見出し画像

欅坂46 2ndSg「世界には愛しかない」MVロケ地探訪記 ~北海道苫前・風車篇~

▼訪問日:2019年6月12日(水)
▼この記事は、2020年9月1日(火)にアメブロに投稿した記事を転載したものです。2022年12月22日(木)補訂。
▼この記事は2部構成です。「北海道旭川・学校篇」はこちらです
▼この記事に掲載されている情報は2022年12月現在のものです。COVID-19等の影響で情報が変わることもございます。訪問の際は、あらかじめご自身でも情報をお確かめください。

前回の「北海道旭川・学校篇」(下記リンク参照)に引き続き、今回はこちらをお送りいたします!


欅坂46の2ndシングル「世界には愛しかない」MVロケ地巡り、「北海道苫前・風車篇」です!

(前後編とは書いてないですが、一応学校篇が前編、この風車篇が後編扱いです)


前回訪問したのは旭川市という比較的知名度の高い都市でしたが、今回訪問したのは苫前町(とままえちょう)という街。

地名を聞いてもパッと場所を思い浮かべることができる人はそうそう多くないのではないかなと思います。

そんな苫前町の情報やアクセスも含めて、今回も書き綴っていきたいと思います!


なお今回もNHK連続テレビ小説「なつぞら」は全然関係ないです!
(この旅で十勝エリアは一応行きました)


「世界には愛しかない」とは?

アイドルグループ・欅坂46の2ndシングル。


以下、北海道旭川・学校篇で説明したので今回は割愛します笑

というか、この記事に辿り着いてる時点でだいたい説明も要らないと思いますが…


ただ、なんか「サイレントマジョリティー」「二人セゾン」に比べると、この曲って人気が一歩下がるんですよね。
そこがすごく個人的には納得いかないところあります。

素敵な叙情系ハードコア(?)の名曲なのに…


ロケ地の風車群はどこにある?

今作のMVは「学校(と橋)」「風車の丘」と、ロケ地を2つに大別できます。
前回は学校のほうを訪れましたので、今回は風車のほうを訪れます!


広大な緑の野原に、人工物である何本もの風力発電用風車が立ち並ぶ、SFチックで不思議な光景。

そしてこの場所を駆け、キャッチボールでもするかの如く広い間隔で踊るメンバー。

今見ても、とても印象に残る素敵な作品だなと思います。



で、この場所なんですが北海道苫前郡苫前町にある、「上平(うえひら)グリーンヒルウィンドパーク」という場所です。

この名前は「苫前グリーンヒルウィンドパーク」「苫前ウィンビラ発電所」という2つの発電所の総称らしく、町営牧場に建てられた風力発電用風車群のことだそうです。

(なんか色々名前がありすぎて、僕もよくわかっていません…)


そもそも乃木どこよろしく「苫前町ってどこ?」って話なんですが、GoogleMapから拝借したこちらの地図をご覧ください。

苫前町は、札幌から見て北北東、旭川から見て北西に位置する日本海側沿岸にある町です。
(GoogleMapへのリンクはこちら


ちなみに、大正時代に起こった日本最大の獣害事件・三毛別ヒグマ事件は、この苫前町にある三渓(←三毛別)という集落で発生しました。

僕も事件は知ってたんですが場所はあまり分かってなかったので、車で町内を走っていた時に看板を見つけて「まじで!?」ってなりました!


グリーンヒルウィンドパークまでのアクセスは?

車の場合

新千歳空港から:約200km、約180分(岩見沢~留萌間高速利用)
旭川空港から:約130km、約150分(留萌市経由)
札幌から高速(深川経由)利用:約190km、約160分
札幌から国道(沿岸)利用:約170km、約200分

北海道を車で走ったことがある方なら分かるかなと思いますが、これでも道内移動のなかではマシな部類かと。

まあそれでもそこそこ遠いんですけどね…


苫前まで行くということはおそらく旭川のロケ地も当然訪れるかと思いますが、僕は旭川の学校近くから内陸の幌加内町経由で苫前を目指しました。

このルートなら旧JR深名線の廃線跡も見られるというのと、この後札幌まで行く予定だったので、留萌~苫前でルートが被るような単純往復はしたくない…というのが主な理由です。

また、旭川市と深川市の市境にある道道98号の湯内峠が比較的新しい快走路で、景色も良くて好みの道でした。


これは余談なんですが、この旅でそういう廃線跡の写真とか沢山撮ってたんですが、数年後に写真を保存していたHDDがクラッシュし、この2019年の写真だけバックアップがなくて写真が全て消滅してしまいました…()


なお、グリーンヒルウィンドパークのメイン入口は北側になります。

地図を見ると南側(力昼集落側)からも道があってアプローチできそうですが、僕も途中まで行ってはみたものの、オフロードバイクの方がそこでストップしてたぐらいには無理そうでした。


公共交通機関の場合

どちらも沿岸バス利用。下記リンク先の公式サイト、めちゃくちゃ丁寧で分かりやすいです。ぜひご参照ください。

(一応、この記事でも2022年12月現在の情報に更新しました。)

高速バス
特急はぼろ号:札幌駅前から約3時間、1日4往復(1往復は沿岸一般道経由)
→上平バス停から徒歩約30分

路線バス
幌延留萌線:留萌駅前から約1時間、1日10往復ほど
→十軒町バス停から徒歩約20分

※留萌まではJR函館本線・深川駅から留萌本線、または札幌から高速バス・高速るもい号(北海道中央バス運行)、旭川・深川から路線バスが走っています。
ただしJR留萌本線石狩沼田~留萌間は2023年3月で廃止されます。


風車群は高台にあるため、バス停から歩いて上る必要があります。高速バスは停車箇所を絞っているので、少し遠いバス停になるようです。

本数はすごく多いわけではないですが、路線バスも含めると意外と利便性は悪くないな…というのが正直な感想です。


実際に行ってみた!

というわけで、やってきました苫前町!

幌加内町からR239を通って苫前町へ入り、古丹別集落から旧国鉄羽幌線の跡を通る道道を経由して、南側から風車エリアに入ってきました。


この道央~道北の日本海沿岸を走る道路は「日本海オロロンライン」と呼ばれていて、海や山、原野や風車などドライブするだけで北海道の魅力を満喫できる素敵な道路なのです。

そしてこの苫前著の風車群も、その素敵なスポットのひとつ。


そんなわけでこの丘の上、風車の近くまで行ってみましょう!


丘の上までやってきました。割と近くまで車で行くことができますが、道路は未舗装のダートなので運転にはご注意を。

また、元来この場所は牧場なので、一部のエリアでは放牧もしています。


そしていよいよ、この場所へやってきました。

道中ずっと「世界には愛しかない」だけを車で流しながら運転してきたので、この場所に辿り着いた時の感動は筆舌に尽くしがたいものがありました…!


惜しむらくは、空が雲に覆われていたことでしょうか…

しかしMVもこの探訪とちょうど同じ6月の撮影だったからか、結果的に似たような雲量多めの空模様になりました。

なので、ある意味ではMVに忠実な写真とも言えるのではないでしょうか笑


そして風車の向こうには日本海。野原と風車、そして海と空。天候や時間帯次第ではきっとこの何倍も綺麗で壮大な景色が見られたのかなと思います。

こればかりはタイミングの問題なのでしょうがないですね。


この場所に関しては、映像を正確にトレースするのを目的にするのではなく、曲の世界観を感じながら雰囲気を存分に楽しむことのほうが大事かなと思います。


とあるヲタク「世界には愛しかないんだ…」

(相変わらず恥ずかしい写真だな)


そんなところで、2回に分けてお送りしました欅坂46「世界には愛しかない」MVロケ地探訪記。

とにかくこの風車群のスポットはシチュエーションが抜群すぎました。

加えて、北海道までやってきたことで高揚感は倍増。遠いところまで来た価値があったというもの。

これまでのロケ地巡りとはまた一味違う、魅力あふれる旅になりました…!


この拙文を読んでいただいた皆さんにも、ぜひ機会があれば訪れてみてほしいです。

「世界には愛しかない」を好きな方なら、北の大地の素敵な演出と共に、きっと忘れられない思い出深い旅になることと思います。


少なくとも、この記事を補訂している3年後の2022年の今でも、僕はこの時の記憶が強く蘇ります。

北の大地は、あなたを待っています。


※念のため再掲ですが、前編の学校篇はこちらです↓


後日譚という名の余談

この日(2019年6月12日)は旭川→苫前→札幌と車で移動したのですが、苫前から札幌へ向かう途中。

増毛町の「旧増毛小学校」という古めかしくて味のある校舎が道路脇に建ってたので、何の気なしに1枚写真を撮りました。


その後しばらくして、2019年9月に発売したAKB48の「サステナブル」のMVが北海道で撮影されたという話を耳にしました。

そのMVの中に出てくる校舎が旧増毛小学校に似てるなぁ…と思ったら、なんとまさかのその旧増毛小学校だったという偶然が…!

しかもロケは7月初旬ということで、僕のロケ地巡りから1か月も経たずしての撮影だったらしい…!


石田千穂さん(左)と瀧野由美子さん

このシングルは当時の推しメン・現好きメンのSTU48石田千穂さんが本店初選抜ということで特別な思い入れのあるシングルだったのですが、ここに来てこの偶然。

また旅の思い出が更新されました。


なお、その翌月の2019年7月頃に石田千穂さん→沖侑果さんに推し変したのち、さらに2020年2月には原田清花さんに推し変して今(2022年末)に至るとかそうじゃないとか。

まじでグループ内推し変は止めた方が良いです…(クソ険しいヲタク)


(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?