見出し画像

力負け。 2023.03.19 アビスパ福岡vs湘南ベルマーレ マッチレビュー&チームの課題と特長

開始時の立ち位置
各ポジションの嚙み合わせ
試合終盤の噛み合わせ

試合前のミニプレビュー(ツリー参照)


■修正が見られたボール保持

 明るい日差しが降り注ぐ福岡でキックオフ。前節の京都戦に引き続き、強力なFWに対してどう対応するかが湘南のカギとなる試合。福岡はDFラインやWBからシンプルにルキアン・山岸を目掛けて浮き球を蹴ってくる。大岩と山本が競り合い、セカンドボールを中盤3枚が回収する狙いは引き続きだが、その後のボール保持で改善が見られた。前節は相手と同じく早いタイミングで前線に送ってしまい互いに長いボールを蹴り合う格好になったが、この試合では斜めや落としのパスを駆使して相手の即時奪回を回避。左サイドからの繋ぎでアタッキングサードに入り込む場面が見られた。とくに平岡は相手ボランチとWBの間で受けて反転、ドリブルでゴール前に迫って何度もチャンスメイクに成功。ゴールは取り消されたものの、町野のヘディングに繋がるシーンを作り出していた。
 相手を押し込めている場面ではDFラインの対応も問題なく、シュートは打たれるが決定機までは作らせない。苦し紛れのクリアを拾って二次・三次攻撃につなげられた。中央の大岩はイエローをもらった場面以外、ルキアンと互角以上の戦いを見せた。

■ストロングを活かした福岡

 前半はスコアレスで折り返し、交代で先に動いたのは福岡。ウェリントンが金森に代わって入り、前線3枚がよりフィジカルと高さに優位性を見せる。この日の福岡のベンチは出場したウェリントン・佐藤・鶴野に加えて城後も含めたFW4枚を用意しており、得点を狙う局面では前線の個の力でねじ伏せる準備がなされていた。
 福岡の選手交代から5分後に小野瀬のスーパーゴールで湘南が先制。得点に至るまでの過程も素晴らしく、畑と平岡の連携とアシストも目を見張るものだった。
 攻勢に出る福岡は4バックに変更し、次々と前線の枚数を増やす。サイドからウェリントンに浮き球を入れ、押し下げられたDFラインの前のスペースでルキアン・山岸・佐藤・鶴野がこぼれ球を拾う狙い。湘南ベンチもこれに対応して阿部に代えてタリクと山田、舘を投入。永木と舘の2ボランチ、タリクと山田の2シャドーに変更。プレスの圧を強めてDFラインを高く保ち、2ボランチでスペースを埋める。この時点では湘南の狙い通りで試合が進み、タリクのプレッシャーで相手にロングボールを蹴らせないシーンが見られた。
 しかし試合の最終盤、プレスが遅れてフリーで蹴られたロングボールにウェリントンが競り勝ち、跳ね返しが小さくなったところを山岸がゴール。小野瀬と同じくらい見事なゴールでタイスコアとなった。

■焦りが命取り

 同点に追いつかれた湘南と追いついた福岡では後者の方が勢いは上。町野に代わって入った山下はしきりに相手DFの裏を狙い、焦る湘南の中盤も奪ったボールをすぐにDFライン裏に送ってしまう。DFがセットされた状態ではチャンスにはつながらず、永木が裏に送ったボールはGK永石が容易にキャッチしてすぐさま前線へ送る。全体が間延びした状態で攻撃を受ける湘南は戻ることが精いっぱいで皆ボールウオッチャーに。大野をかわした鶴野のラストパスから山岸が2点目を奪い、福岡が逆転して試合終了。京都戦に続き連敗で約2週間の中断に入ることになった。


■今できていること、課題になっていること

 あまりにショッキングな試合展開に、今後どんな気持ちでチームをサポートしてよいのか戸惑っている方も多いと思われる。この機会に個人的な見解を共有したい。今回は極力簡潔に記すので、大雑把な点はご容赦願いたい。

◎今できていること
・2トップ+1IHのプレッシングとハイライン
・アンカー脇でのCB迎撃
・高い位置で奪ってからのショートカウンター
 現在チームのストロングといえるポイント。鳥栖戦のように相手陣の低い位置から繋ぎ始める相手にはこれ以上なくチームの強みを出して戦える。

△チャレンジ中のこと
・ビルドアップ~中盤までの展開
・サイド攻撃~アタッキングサードの崩し
・ボールを奪われた後の守備
 オープンな状態から自陣でボールを保持して攻撃する点はチャレンジ中である。福岡戦ではDFラインから繋いで中盤までボールを運ぶことが出来ていた。中盤から相手ゴール前の崩しは時間の面で課題があり、相手DFがセットする前かつ町野をゴール前に置いた状態で攻撃を完結させるのが目標だ。
 攻撃中にボールを奪われた場面でも改善に取り組んでいる。前線のプレスを外されるとゴール前まですぐに持ち込まれてしまっているため、相手を押し込んだ時間を長く作り、苦し紛れのボールを回収する場面を多く作りたい。

×弱点に近い課題
・相手FWが強力な場合のロングボールへの対応
・相手のプレス回避、陣地回復の手段
 パトリック、ルキアン、ウェリントンに苦い思いをさせられたことからわかる通り、フィジカルに特長があるFWへの対応に苦慮している。シンプルに長いボールを蹴られてDFラインを下げさせられ、自陣PAに押し込まれてクロスから失点するパターンだ。
 自陣に押し込まれた状態からボールを前に運ぶ手段にも事欠いている。最前線のFW頼みでは相手DFも対応が容易く、全体が間延びして相手の思うつぼ。プレスをかわして攻撃につなげる形を増やしたい。

◆湘南が戦いやすい相手
自陣からパスを繋ぎ、ショートパス主体で攻撃するチーム。
Ex.鳥栖、G大阪、川崎など
◆湘南と相性が悪い相手
強力なFWを揃え、自陣でつながずロングボールを蹴ってくるチーム。
Ex.京都、神戸、福岡など

 率直に言えば、今年のチームでも5位以上はかなり難しい目標と感じる。というのも弱点が選手の質によるところが大きく、トレーニングや戦術によって解決できる問題ではないからだ。相手が湘南の弱点を的確についてくれば力負けしてしまうのが現在の立ち位置である。
 このチームの弱点を理解しつつ、それらを補って選手・スタッフ陣が勝利を目指す姿を応援しよう。

※参考サイト
Football LAB (https://www.football-lab.jp/)
 

試合結果
J1リーグ第5節
アビスパ福岡 2-1 湘南ベルマーレ

得点者
福岡:山岸(90'+6, 90'+9)
湘南:小野瀬(73')


主審
池内 明彦

いただいたサポートは現地観戦のために使わせていただきます!