見出し画像

⭐️3/1米国株朝刊⭐️ あれ?SWIFTショックからナスダック、ラッセルは引けにプラスへ!ロシア孤立を深める!

▶️YouTube
【3/1(火)米国株朝刊】あれ?SWIFTショックからナスダック、ラッセルは引けにプラスへ!ロシア孤立を深める!
https://youtu.be/aGZNiEYAYSo

おはようございます❗️3/1火曜です❗️
週末に世界は一斉に反ロシアで団結し、ロシアのような大国に初めてSWIFT(国際銀行間通信協会)除外が適用されました。当然ルーブルは大暴落で流動性がなくなり、取引がうまくできないようです。
SWIFTは世界中の銀行間の金融取引の仲介と実行を担っている団体で、停止は金融の核爆弾といわれているくらいです。
債権価値をゼロとした銀行もあります。
 そしてロシアは政策金利を9.5%から20%に引き上げました。
サラリーマン金太郎では中東の通貨危機でギラの公定歩合を1万%に引上げだ!とか言ってたやつです!これでルーブル流出を食い止めようとしています。この緊急利上げなどを受け下げ幅縮小とNEWSがありましたが、止まってないような‥。

 米国市場への影響を見てみると、米の2年債、10年債の金利は共に大きく下落し、VIXは上昇。
金ほ+1%くらい、仮想通貨は爆騰!
安全資産の債権は買われましたが、リスク資産の仮想通貨も買われましたね。ウクライナ政府はビットコインなど暗号資産寄付をSNS上で呼び掛けるなどし、約22億円が集まっていました。
フィンテック企業、EV、エネルギー、サイバーセキュリティ軍事防衛株が今日は上昇してます。セクターはエネルギーは好調で、指数は引け間際にナスダックとラッセルはプラスに転じました❗️
歴史的には戦闘自体が終わり、状況が膠着すると不透明材料が後退することから株価はリバウンドするようです。
 FRBは「インフレ退治」から「金融市場の安定」へと移ると言われているので今週のパウエルさんの議会証言には注目です。
 金曜の雇用統計では平均賃金の上昇などが気になるところとなります。

戦争で勝利するには天の時、地の利、人の輪が必要といいますが、ロシアにはどれもないように見えます。
 ロシアの航空機は世界中で運航停止にされています。
イーロンマスクは衛星によるインターネットサービス、スターリンクをウクライナで使用できるようにし、通信網が遮断されているウクライナを支援。
昔のように情報統制されず、映像が世界に拡散され、平等に情報を手に入れて、適切な判断ができます。ロシア国内でも反戦が高まり、27日までに6000人あまりがデモで拘束。反戦署名に100万人です。戦車もぬかるみで侵攻が遅いようです。強いロシアがウクライナをすぐに制圧するかと思いきや、まったくそうなりませんでした。ロシアは包囲作戦に切り替えています。2024年に大統領選です。約1400億円の豪邸というか宮殿は家政婦に紹介されて再生回数がバズってました。独裁者の判断ミスからロシアは崩壊してしまうのでしょうか。核抑止部隊を高度警戒態勢にして、さらに各国からダメだとおもわれています。
 いまのところ、味方は中国です。態度表明は留保しつつも、ロシアを支援を中国政府関係者が明らかにしています。
小麦も買うと先週は表明していました。
 中立国はインド、ブラジルです。
ロシア、ウクライナの停戦協議が行われましたが、双方の当局者が結果を持ち帰り、第2回交渉に臨む見通しになりました。
 ウクライナはロシアは破壊的なプロセスに対して非常に偏った見方をしているとし、交渉が難航していると明かしました。

🌟軍備増強🌟
ドイツはロシアの脅威に対抗するため、独連邦軍増強に約13兆円を投じる方針表明。
 国防費は、NATO加盟国はGDP比2%目標ですが、ドイツはGDP比1.5%で低かったです。今後は毎年2%以上を国防費として投じると宣言。
 EUはウクライナに武器調達のため資金供与します。
今日も防衛株が上昇。

🌟エネルギー🌟
大きな転換!世界的脱炭素の動きに暗雲
ドイツはロシア産ガスへの依存度を引き下げるためエネルギー政策を大きく転換する方針。世界のトレンドに逆行し石炭火力発電所と原子力発電所の運用期限を延長する可能性。安全保障のためにも決定的に重要で、輸入に依存している状況を克服するとしました。
2カ所にLNGターミナル建設する計画。これは数年かかります。
🌟 #天然ガス 🌟 ▼下落2%
 欧州最大のエネルギーネットワーク会社の独エーオンは、ロシア制裁で求められたガスパイプライン「ノルドストリーム1」の稼働停止を拒否!
15.5%を保有しています。
ノルドストリーム2と違い、ノルドストリーム1は許可され完全稼働しているとし、過去2年は容量が完全に利用されていると主張。
少し天然ガスの上昇を抑制。

🌟 #原油 🌟 ▲上昇USOIL+4%
💥中国は原油価格を上昇させる動き。
米政府が石油価格沈静化のため備蓄放出の国際協調を呼び掛けていますが、2月上旬に習近平国家主席とプーチン大統領が北京で会談した直後に、中国の石油の買い付けが増加。複数の商社筋は中国が備蓄増強を決めたのは明白としました。データ分析会社ケイロスが人工衛星で監視した結果、推定原油在庫は9.5億バレル。ロシアが攻めるのを知っていましたね❗️

💥OPECとOPECプラスは、22年の供給過剰見通しを日量約20万バレル引き下げ、同110万バレルとしました。
3月2日に閣僚級会合を開き、4月も日量40万バレルの増産を行うか判断。
ロシアのウクライナ侵攻後、原油価格が1バレル=100ドルを上回る中でも、現行の増産計画が維持される可能性が高いです。
 OPEC2位の産油国のイラクは油田2カ所の原油生産を停止。両油田の合計生産能力は日量約50万バレル。抗議活動やメンテナンスなので、早期に復旧はしそうです。

🌟エネルギー会社の対応🌟 
#XOM  +0.75%
 エクソンモービルがロシアの従業員に給料を支払う銀行も制裁対象となり、ロシア事業を続けるため新たな金融機関の起用を急いでいるようです。
#BP  ▼4.95%
英石油会社BPはロシア石油大手ロスネフチの持ち株処分で財務に最大約2.9兆円の打撃。BPの石油・天然ガス資源の約半分、生産量の3分の1を占めます。長期的には株主に対しベストな判断とのこと。株価出遅れ銘柄で注目でしたがさらに下落となりました。

#EQNR  +0.61%
 ノルウェーのエクイノールはロシアの合弁事業から撤退を発表。ロシアで30年以上にわたり事業をしていました。
ロシアでの非流動資産は12億ドルでBPほど大きくはありません。撤退で減損。


🌟アメリカ政治経済🌟
米保守派イベントがフロリダ州オーランドで開かれ、2024年の次期大統領選に向けた共和党候補指名争いの模擬投票でトランプ前大統領が59%の支持を得て首位に立ちましたが
#DWAC  +0.6% であまり元気ない。

🌟仮想通貨🌟
#COIN  +7.88%
コインベース決算で仮想通貨には機関投資家の参入加速がわかります。
コインベースにおけるQ4の総取引量のうち、68%の3710億ドルが機関投資家取引で、個人投資家ポーションは1770億ドル。機関投資家の取引量は、yoy6.5倍、個人投資家分は5.5倍増で、機関投資家の増加が速いです。
通年では21年の機関投資家取引収益は、3.46億ドルで前年から6倍以上です。

🌟一般消費財🌟
◇EV
 #TSLA  +6.8%
ドイツのニュースサイトによると、ベルリン工場が木曜か金曜に承認見通しとのこと!これでまた前進! でもまだ正式発表ではありません。
先週はギガ上海の部品生産能力を1.9億ドル投資で増強のNEWSもありました。フリーモントの粗利は20%ですが上海は40%もあります!労働者数、稼働時間も延長。
上海工場の生産能力は45万台設定ですが、Q4は17.8万台も生産されました。

以上です。ありがとうございました🙇‍♂️
明日も宜しくお願いします❗️
#ロシア #ウクライナ #SWIFT  #戦争 #スターリンク

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?