見出し画像

中国ダブル11セールのデータ。衝撃の結果と大流行の“振る広告”ジャンプハラスメントとは

2023年で15年目のダブル11ビッグセールがひと段落しました。年々更新されてきていた記録発表はまだ鮮明に記憶に残っていますが、今年はかなり異質な感じ。ボクも周りの友達も「気づいたら今年のダブル11って終わってましたね」という感想でした。

こんな感想だし、あまり欲しいものないですと言いながらも、結局数千元は使っちゃいましたがね。

日本のメディアで多く報道されたように、メーカーや小売業者もみんな苦戦しています。ただ、経済がよくないからみんな消費しない、ダブル11に使うお金がない、というのは中国経済やばい煽りの誘導。実際のデータを見ればそうではないです。

↑ただ中国の若者の失業率が高いって書きたいだけの記事なのかな。その後の繋ぎがめちゃくちゃに感じました。

中国国家統計局のデータによるとEC販売は増えている。2023年1月〜9月の間、中国のEC販売総額は108198億元で、同比11.6%成長しました。内訳は実物消費のオンライン販売総額が8.9%増の90435億元、社会小売り消費総額の26.4%を占めます(もはや数字がデカすぎてよくわかりませんが)

一方で、ダブル11の注目度は明らかに弱まっています

ダブル11に関する検索量の推移のグラフ

百度指数から見れば、今年の検索量が前年比60%減。最も注目された2017年に比べ、雲泥の差と言っても過言ではないです。

Weiboのトレンド入りの推移

また、最も重要なバズり指標と社会認識されているWeiboのトレンドにおいても、ダブル11関連のタグは2019年の8時間弱のトレンド入りに比べ、今年は3時間未満でした。しかも、そのタグ名は「ダブル11は全然売れてないじゃないですか」。

つまり、「ダブル11」の魅力と影響力は大幅に低下。オンラインショッピングの規模は伸びている。という状況です。

以前のnoteにも書いたように、ダブル11は最初は11月11日にセールで買えるだけだったのですが、年々割引のルールが複雑になりました。毎年1番お得に買える方法が変わってますので、サクッと安く買いたい人にはうんざりと思う人が激増。

↑去年書いた2022年のダブル11セールのまとめ。ネット民からの文句が凄まじく、これで見切りをつけた人も多かったかもしれない。

また、割引前に値上げしてる業者が増えたり、ダブル11じゃない日も売れるようにいろんな買い物祭りが作られたり。ここが一番お得な時でなければ、わざわざダブル11に買う必要がなくなりますよね。

それを示す報道もたくさん出ています↓

記者の統計によると、Tmallだけでも過去1年間の約2/3の日はなんだかんだの買い物祭りでキャンペーンをやってました。多すぎますな…

ネット民の議論も、計算に計算を重ねて買ってもそんなに安くならない、1番安い時間帯は夜中、ずっとライブ中継を見なければならないなど、お得感のなさに関する意見が多いです。

一方、各プラットフォームがあまりにも頑張りすぎで、今年もまた面白い現象がありました。

ここから先は

1,718字 / 9画像

¥ 300

PayPay
PayPayで支払うと抽選でお得 〜1/7まで
ポイント
抽選でnoteポイント最大100%還元 〜1/9まで

よろしければサポートをお願いします。Twitterも良かったらどうぞ! https://twitter.com/bijingbball