見出し画像

このぉ〜道楽者がっ!と言われて死にたい

2021.10.10(日曜日) dissipation

体育の日を思い出す。

昭和の人間だからだろうか...10月10日と聞くと体育の日を思い出してしまう。以前はどこの小学校でも運動会が行われていた。そしてこの日はかなりの割合で日本列島は晴れになると言われている。数年前までは近所のグラウンドで盛大にどこかの学校が運動会をしていたようだが、ここ数年はそれも見かけない。運動会特有のあの音楽や徒競走なんかで鳴らすスタートのピストルの音がうちまで響いてた。あれはあれで関係ない私でも楽しめる季節の風物詩だった。

早朝から夫はロケハン(ロケーションハンティング)に行って部屋は静かだ。お父さんっ子の猫も夫がいないとしゅんとなってずっと寝ている。私は昨日機種変更したスマホの最終仕上げ(大袈裟)をやってさっき終わった。スマホを持ち始めた頃は楽しいおもちゃを与えられた大人って感じでワクワクしたけど、今は本当に生活の一部で洗濯機や冷蔵庫と同じように当たり前に生活に溶け込んでいる。設定さえやればあとはなんてことない代物だ。テレビで新しiPhoneを求めて並んだりしている人を見ると、私にはそんなエネルギーはもうないなぁと思う。羨ましいとは思わないが、まだまだ新しいものへの期待という余白がある人たちなんだなぁと思う。私には余白はもうあまり残っていない。その余白を何に使うかが今後の生活にかなり影響してくると思うのだが、何に使えばいいのか思案中だ。

余白は道楽に使いたいということだけは決まっている。

酒道楽、旅道楽、本道楽、映画道楽、芝居道楽...書き出すと尽きない。

午後2時、夫が早々と帰ってきて「お昼ごはん何かないか?」と言うので「何もない」と答えた(本当に何もなかったから)そしたらひとりでまた出かけた。スーパーで駅弁フェアをやってたらしくてどこかの県の牛肉弁当みたいなのを買ってきて食べていた。美味しそうだった。電車の中で食べたらもっと美味しいのだろうなと思いながらじっと見た。北陸の蟹弁当なんかもあったそうで、それを聞いて後で買いに行こうと思った。

行ってきた。夫の分も蟹弁当2個買った。

今夜は駅弁祭りだ。

まったくもって能天気極まりない。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

読んでいただきありがとうございます。 書くこと、読むこと、考えること... これからも精進します。