見出し画像

【音楽】インプットを多様化させるラジオ

本noteは音楽制作をする方、DTMerの方向けですが、音楽以外のジャンルでも同じようなことが言えると思います。経済、政治、英語、科学なども、探してみると良いコンテンツが見つかるはずです。

ターゲットマーケティングの影響でオススメの音楽をただ消費する人が増えているように感じます。それが必ずしも悪い、ではないんですが、できれば多様なインプットを持ちたいものです。

そこで!
以下、音楽におけるほぼ(※)無料のインプットリソース、ラジオを推したい。YouTubeはターゲットマーケティングのメッカなので避けておきたい。

※ネットがつながっているのが条件のものが多いです。そこはなんとかよろしくお願いしますね。


1.radiko

(スマホアプリあり)

radiko、つまりラジオです。古典的ですが効果的な音楽リソースだと思います。ネットがつながっていない人はアナログのラジオでも可。
特にNHK FMのコンテンツが優秀です。NHKの番組なららじる・らじるでも可。

「そりゃ知ってるよ!」という方のために、ジャンルごとに良さそうな番組を並べてみますね。

ジャズ系

テイスト・オブ・ジャズはスタンダードなジャズプログラムで、ジャズ経験がなかったり、これから興味を持ちたい人にいいと思います。ジャズ・トゥナイトは最近はマニアックな内容に偏りがちですが、奥深いジャズの世界を知りたい方にはうってつけです。


ロック系

ワールドロックナウはちょっと風変わりなロックを紹介するプログラム。本当に全然知らないバンドが沢山登場するので、多様性のある音楽リソースを必要とする人には良いと思います。
普通のロックを聞きたいなら、普通に地域のFMラジオ局を流していたらいいんじゃないでしょうか。ポップスもそんな感じです。


クラシック系

クラシック系はベストオブクラシックが一番だと思うのですが、僕は古楽の楽しみがテーマも選曲もツボです。知らないクラシック音楽を沢山知れるのがいいです。

NHKもラジオNIKKEIも全国ネットなので、日本ならどこでも視聴できます。タイムシフトで好きな時間に聞くこともできるので、通勤通学など、自分の生活に合わせて利用するといいでしょう。



2.ポッドキャスト

音楽系のポッドキャストも様々な音楽を吸収するのに適していると思います。
いきなり一気に選ぶとお腹いっぱいになるので、好きそうなジャンル、勉強してみたいジャンルを1〜2つ選ぶのがオススメです。
適当な長さと更新頻度に注目して、定期的に聴けそうなものを選ぶといいでしょう。
ポッドキャストのアプリやApple Music、Spotifyで登録すれば聴くことができます。


3.ネットラジオ

意外と知られていないネット限定で配信しているネットラジオ。沢山のチャンネルがあり、Apple MusicやSpotifyで視聴することができます。

とりあえず1つだけ推しを紹介します。

WBGOはニューヨークのジャズラジオ局なんですが、ネットラジオ黎明期から配信していて安定感があります。英語ですがホームページで出演者の情報もまとまっていたりして、ジャズのリソースとして非常に有能です。



(まとめ)習慣化すればいずれ大きな引き出しに

僕は中学生の頃からNHK FMの「快適音楽セレクション(ゴンチチ)」を毎週聴いていて、毎週末に新しい音楽に触れる体験を重ねてきました。知らない音楽や興味がわかない音楽もあったりしますが、それも含めて自分の価値観を磨くいい修行だったと思います。
冒頭に書きましたが、もし自分の好きな音楽やジャンルがすでにあって、それ以外は興味ないのならば多様なインプットは必要ないでしょう。
ですが、自分の殻を破りたい、もっと大きなステージを目指したい、成長したいと望むならば「自分の知らない音楽」を聴くことがその近道です。

またこれらの積み重ねは、音楽制作の判断スピードを上げていきます。ジャッジが早くなることがどれほど重要かはここで語るまでもないでしょう。好き嫌いを磨くことこそ、ミュージシャンの本懐なのですから。

気楽に初めて、合わないと思ったら他のチャンネルを試してみて、多様な音楽インプット習慣を身につけてみてはどうでしょう。きっと役に立つ日がくると思います。



サポートなんて恐れ多い!ありがたき幸せ!!