マガジンのカバー画像

ニコニコ動画とニコニコ生放送

36
ニコニコ動画についておもうことを書いていきます。 ・ニコニコ動画運営の施策についての感想 ・ニコニコ動画の過去の思い出話 ・運営発表内容のまとめ などがあります
運営しているクリエイター

#ニコニコ動画

くりたしげたか氏のtwitter運用について(1000文字回答)

マシュマロありがとうございます!以下回答。 これ昨日言ったやつか(さっき確認した)。 栗田の言い分に迎合してる奴はtwitterで"ブロック 栗田"で検索検索!ブロックしすぎなんだよね。でも10万フォロワーおめでとう!栗田は栗田で1ミスで大炎上するリスクがどんどん膨れ上がってるから大変よな。しかし周りの信者が"書き方が気に入らない"とか"栗田の敵は自分の敵"みたいなメンタルで追いdisしてるのはいかんぞ。普通、ブロックされたら、ブロックされた人は言葉が荒くなるもんよ。(ニコ

運営はいつか刑事告訴するでしょうか?【ニコニコ大規模障害】

マシュマロありがとうございます!返信遅くなってすみません! 一言でいうと私見ですが一言でいうと「真実かどうか確かめられない状態で遅めに発表されるだろう」と思います(13日の見解)。「刑事告訴はすると思うが、刑事裁判まで行けないかもしれない。真実については、外部専門機関の報告内容を信じれるかどうか」です。 私個人の"予想"だと「刑事告訴するけど刑事裁判まで行けない。外部専門機関の報告内容は半信半疑の印象を持つ」かなと。 現在(6月15日時点)、公式発表で「ランサムウェアを含

ニコニコ動画のチャンネル主だけに届いたメールについて【大規模障害】

気持ちはわかる 今、夏野社長が辞任したらニコニコ出身がトップじゃなくなるからニコニコ終了待ったなしですけどねwwwニコニコ超会議は終了確定www で、"チャンネルを保有する生主だけに届いたメール"というのは以下のことですかね。 現在(10日)はこのメールのスクショツイートが拡散され「ニコニコは16日まで回復しない」という誤謬が生まれてます。実際には16日までにニコニコが回復するとも、16日を過ぎても回復しないとも、わかんないんですけどね。 ほんで本題なんですけど、運営が

音MAD界隈の閉鎖主義の話

以上のマシュマロ(1月26日)をもらったので回答します(2月1日)。 どうも、木吉さん(マシュマロ) 回答遅れていやぁスイマセーン♂ 土台の話(法と世論の話)まず土台の話から行きます。 >音MADはアンダーグラウンドに徹するべきみたいな、閉鎖主義 大抵の音MADは昔から一貫して、素材が消される心配があることが一つ理由としてありますね。 素材だけならいいんですが、権利者側の意向によりTV局単位、制作会社単位で動画が消されることで、日本のコンテンツ業界全体と世論の評判を巻き

"ボーカロイドのブランドそのものはまだ続くと思う"マシュマロへの回答

まず、1月16日にマシュマロをいただきました。回答したのが今日、21日です。回答できてなくてごめんなさい>< 次は早くやります!!以下、回答本題です。 2023年の振り返りと今後のボカロイベントマシュマロ投稿が1月16日。そこからまたいろいろ変わりましたね。 まあ1月はオーバーライドですよね~ 年末はボカロ紅白歌合戦が盛り上がりました。 新人類って2023年だったんすね…もうだいぶ前かと。 個人的には"ちっちゃな私"で、マサラダが完全に天才である確信を得ましたね。今後、

くりたしげたかにブロックされた顛末

この記事は今後「くりたしげたかにブロックされるってなにしたの」と聞かれたときのメモ記事です。確定ではありませんが十中八九、この内容が理由だと思います。これを記事として残すことで要らぬ人から要らぬ反感を買うと思いますが、「お前はまだ試されていない(元ネタ:インターステラー)」ということです。 いつかすべてネタになって笑える日を希求しているのです、いつであっても。 発端2023年11月21日 ニコニコ動画削除・非公開監視bot(更新停止)(@niconicodeleted)の中

ニコ生のろくでもなかったあの頃について

かいがら/なめこの味噌汁先生が↑をおっしゃって「うーん!がまんできない」と引用RTしちゃいました。 説明したかったことを書きます。 具体的には、ニコ生のろくでもない界隈の昔話を書きます。 あと「言葉って変化するよね~」ってことを書きます。 かいがら先生や読者に呼びかけるように書いたつもりです。どうぞ。 ニコ生のろくでもない界隈の昔話ニコ生って昔(サービス開始当初)から長い期間、配信者側に比べて視聴者側が優位だったんよ。 視聴者達は大きい界隈の集団として放送者をピックアップ

「ニコニコが全盛期の輝きを取り戻すには?」意見をまとめた

最初にこの記事は他人の投稿に対する他人の意見のまとめ記事です。 私はtwitter内コミュニティ"ニコニコふぁんくらぶ"を脅威にさらす意図はありません。むしろニコふぁんには、いつまでも素直に言いたいこと言いながらキャッキャウフフしていてほしいと思ってます。 ニコニコが全盛期の輝きを取り戻すには?下記のツイートがtwitterコミュニティ"ニコニコふぁんくらぶ"に投稿されました。なお、この投稿主は私ではありません。 結果の円グラフ同時間帯にツイートされた、質問ツイートに直

"2011〜2013年頃のボカロはストーリー性強めだった"について

2023年2月10日に以上のようなマシュマロがきたので回答します。 (なおこの回答はデータに基づいたものではなく私が当時ボカロを見た印象によるものです。もしかしたら後日推敲するかも。) A. 自分の中で2011~13はカゲロウデイズや千本桜ですねぇ それまではミクメインで恋やら熱情やら、とにかく歌わせることを優先した散文的な曲やらがひと段落したのと、 他にもボカロ系が増えてきて、それまでミクが請け負ってた"高校生が体験する"青春系はGUMIに、エモさ重視はIAへ流れた印象

ボカコレくん、改名効果と広告効果は分けろよ、まやかすな

くりたしげたか氏のツイートくりたしげたか氏が2月28日にボカコレアプリの"名称変更した効果"の続報をツイートしました。2022年1月の時点で、それまでに比べてボカコレアプリの新規インストール数が15倍になったとのことです。 上記ツイートのリプ、引RTはほぼすべて賞賛の内容でした。 わたしも喜ばしいことだと思います。 でも違和感に気づいてしまい、何も言わずに心に閉まって葬るのは忍びないので書き残します。 一言でいうと「これ名称変更の効果じゃなく広告効果なんじゃねーの」ということ

"ネット流行語100が毎年盛り上がってるの、名前にニコニコが入ってないから"について【マシュマロ返信】

2023年2月2日に以上のようなマシュマロがきたので回答します。 いや~当時ムラムラ思ってたことについての質問きましたね! 嬉しいんですけど、多方面から恨まれないか心配💦 マシュマロ兄貴ありがとナス! 厳しいこと言うと、 "クソデカ主語にした以上、クソデカ主語の割に盛り上がってないし、内容に忖度が入ってて白けたな"っていう感想です。 内容に忖度が入ってなければもうちょっと評価するんだけどね。 ガジェ通"ネット流行語大賞"の後発で始めてるのに、忖度加減でガジェ通に惨敗してる

第2回CA合同発表会がすごく良かった

2023/2/18(土) 20:55にニコニコ生放送のユーザー生放送で行われたイベント"第2回CA合同発表会"が凄くよかったです!! とってもすごいコメントアートがいっぱいみれました!!!! どっかに残しておきたいなぁと思ったので勝手ですが、まとめてみました。 コメントアートとは-ニコニコ大百科- 要するに手打ちでポチポチつくった、文字で作った絵です!! (絵?みたいなもの) いきます! ゆー@号泣さん@yuuchanda1 しかこうさん@amatun9 Yuuさ

"ニコニコの存在自体がインターネットの健全な発達にとっては邪魔では?"に関して

また煽り全開のタイトルになっちゃってるよ!!!! これ自分の発言じゃないからね!? もっとニコニコマンセー的タイトルのほう伸びるかなぁ あーでもタイトルがニコニコマンセー~からの中身が辛辣のほうが、要らぬ恨み買いそうだしなぁ。 2023年2月22日にtwitterで某大百科編集者の人と行ったやりとりです。 じ:ジョウケン(自分) g:某大百科編集者 ↑これをリツイートした感想↓ じ「ニコニコミュニティどうすんだろうなあ 成長する要素としても盛り上がりを維持する要素として

ニコニコ動画 昔と今 YouTube TikTokの違い

今回は2023年2月21日あたりに「ニコニコ動画とyoutubeを比較する」系の表が注目されて栗田氏にもRTされて話題になったので備忘録としての転載まとめです。 ネタ的にも普通の視点でも良い部分載ってます。 かいがら/なめこの味噌汁(@Nameko_Re_Nico)兄貴の投稿 はゆ茶🍵CC 福岡 あ16(@HaYuTeA)兄貴の投稿 ウィリアムEB.(@WilliamEB1)兄貴の投稿 おもしれー おまけ 他のブログ記事 YouTubeとニコニコ動画の違い|アップロ