見出し画像

ニコニコ動画のチャンネル主だけに届いたメールについて【大規模障害】


2023年6月9日に来たマシュマロ

つい先頃、チャンネルを保有する生主だけに運営から詳しくニコニコ再開の時期など書かれたメールが届いたそうです。 名もないニコニコユーザーはずっと心配だけしてる状態で、なんの音沙汰もありません。 これが銭ゲバと化した運営の本性なのでしょうか。 不具合には1ミリも怒る気がありませんでしたが、チャンネルユーザーだけ特別にメールを送ったことに自分はかなり腹を立てています。 ここまで名もないユーザーを馬鹿にした責任は大きいと思います。 社長辞任も当たり前の事案だと思いますが、ジョウケンさんはどう思いますか?

2023年6月9日に来たマシュマロ

気持ちはわかる

今、夏野社長が辞任したらニコニコ出身がトップじゃなくなるからニコニコ終了待ったなしですけどねwwwニコニコ超会議は終了確定www
で、"チャンネルを保有する生主だけに届いたメール"というのは以下のことですかね。

https://x.com/rinnjibaito/status/1799807716573265997  など

現在(10日)はこのメールのスクショツイートが拡散され「ニコニコは16日まで回復しない」という誤謬が生まれてます。実際には16日までにニコニコが回復するとも、16日を過ぎても回復しないとも、わかんないんですけどね。

ほんで本題なんですけど、運営がチャンネル持ちユーザーとそれ以外のユーザーに差をつけたのは厳然たる事実ですね。私はマシュマロの人の気持ちがわかります。私は、チャンネルを持つ人も、動画を投稿する人も、コメントする人も、視聴していいねしたりマイリスするだけの人も、等しくニコニコユーザーだと思ってます。もっと言うと「動画を投稿する人」「コメントする人」「視聴する人」という"人"に分かれるのではなく、一人のニコニコユーザーがその時々の状況に応じて動画を投稿したりコメントしたり見る専やったり、そういう行動の変容を促していくべきだと思ってます。『特定の層に分かれて各々の立場のみに立ってコミュニケーションを図るのではなく、すべてのニコニコユーザーが各行動に容易に触れて、価値観や立場をまぜこぜにしながら場を盛り上げていく』それを実践ほしいと思ってます。このあたりの違いが、週ニコや月ニコの運営の解説(親の図)を見てて
「運営、本当にわかってんのかな?」
って毎回頭をかしげてました。

親の図。ユーザー各人が各行動を渡り歩くべき

振り返ってみて、どうみても運営は動画投稿者が上で(そのさらに上に、チャンネル持ちユーザーと株主)、コメントする人と視聴者を下に見てます。
ていうかコメントする人をどうでもいいと思ってる節さえあります。
(その時々でコメントするユーザーが運営に陳情してるので、運営がたまにネタを拾うみたいな温度感)
わたくし的には、本当はすべてのユーザーに差をつけてほしくないけど、(運営が各ユーザー間の)差をつけたらつけたでコメントする人のことを重く見てないことに腹立ってます。
しかも運営に引っ張られてか、ニコニコの魅力をよくわかってねー奴らも迎合して"投稿者様"だとかぬかしよる。ぬかしよる。
そんなの、くんづほぐれつだろうが・・・っ!
長文になってますが言いたいのは『差をつけるな』ただこれだけです。

「だって運営だってビジネスなんだから差をつけるに決まってるじゃん」て声が聞こえてきそうです。そんなのわかってるよ!!だから、究極的にはユーザーと運営は立場が違うから思想も方針もズレが出てくるもんなんだって!!それをユーザー側が"運営のことを慮りすぎて自分たちの本当にやりたいことを捨てる方向に行くな"って言いたいの!運営は運営の言い分があるのは当たり前だから、ユーザーはユーザーの言い分持てよ!そうしないと全て持ってかれるぞ。明確に対立する必要はないから。対話があればいいのよ。(月ニコで)対話、ないけどな!まぁ、運営に中指立てるのも気持ちいいけどな~

で、脱線しましたが、
>名もないユーザーを馬鹿にした責任は大きいと思います
運営は非チャンネルユーザーを(表の意識として)馬鹿にする意図はないと思いますが、差をつけてます。下に見てると思います。まぁ正体見たりというか。
今はまだ10日の午前なので、もしかしたら全ユーザーに再度アナウンスがあるかも、ないかも。そこはわかんないんですけど、(運営の)無意識ってこえーなーって感じです。

まとめ

私個人としては、激おこほどじゃないけど、それは全体周知でいいよね、です。

雑談「データ消えてない?」

そういえば「長期間メンテに入っているから動画データが消えてないかどうかが心配」ってツイートが散見されてますが、たぶんそれは大丈夫だと思いますよ。
2011年2月5日に大規模障害が発生したときもそこそこ長時間で、「データが消えたんじゃないか」って邪推が生まれました。結局大丈夫でした。心配ないと思います。
2月5日の障害報告及び今後の対策について

大規模障害の原因の憶測について

現在は以下のような憶測が出回っています。真偽は不明です。

https://x.com/BotnetDDoser/status/1799390170736914699

↑の引用ツイート

https://x.com/Noel_Starbucks/status/1799493677213237581
https://x.com/Noel_Starbucks/status/1799497987846266899

わたしもねぇ、大規模障害の原因がDDosだけとはなかなか思えないのよねぇ…真偽はわかりません。

他情報

https://x.com/Leptom150/status/1799768529211957727

大規模障害の影響でtwitterで#がんばれニコニコ運営と#ニコニコ鯖落ち淫夢動画祭りがトレンド入りして盛り上がってますね(淫夢タグのほうが優勢)。

『なくなって初めてわかるニコニコのありがたさ』

なくなる前からありがたがってろ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?