マガジンのカバー画像

ニコニコ動画とニコニコ生放送

36
ニコニコ動画についておもうことを書いていきます。 ・ニコニコ動画運営の施策についての感想 ・ニコニコ動画の過去の思い出話 ・運営発表内容のまとめ などがあります
運営しているクリエイター

#わたしとニコニコ

"2011〜2013年頃のボカロはストーリー性強めだった"について

2023年2月10日に以上のようなマシュマロがきたので回答します。 (なおこの回答はデータに基づいたものではなく私が当時ボカロを見た印象によるものです。もしかしたら後日推敲するかも。) A. 自分の中で2011~13はカゲロウデイズや千本桜ですねぇ それまではミクメインで恋やら熱情やら、とにかく歌わせることを優先した散文的な曲やらがひと段落したのと、 他にもボカロ系が増えてきて、それまでミクが請け負ってた"高校生が体験する"青春系はGUMIに、エモさ重視はIAへ流れた印象

ボカコレくん、改名効果と広告効果は分けろよ、まやかすな

くりたしげたか氏のツイートくりたしげたか氏が2月28日にボカコレアプリの"名称変更した効果"の続報をツイートしました。2022年1月の時点で、それまでに比べてボカコレアプリの新規インストール数が15倍になったとのことです。 上記ツイートのリプ、引RTはほぼすべて賞賛の内容でした。 わたしも喜ばしいことだと思います。 でも違和感に気づいてしまい、何も言わずに心に閉まって葬るのは忍びないので書き残します。 一言でいうと「これ名称変更の効果じゃなく広告効果なんじゃねーの」ということ

"ネット流行語100が毎年盛り上がってるの、名前にニコニコが入ってないから"について【マシュマロ返信】

2023年2月2日に以上のようなマシュマロがきたので回答します。 いや~当時ムラムラ思ってたことについての質問きましたね! 嬉しいんですけど、多方面から恨まれないか心配💦 マシュマロ兄貴ありがとナス! 厳しいこと言うと、 "クソデカ主語にした以上、クソデカ主語の割に盛り上がってないし、内容に忖度が入ってて白けたな"っていう感想です。 内容に忖度が入ってなければもうちょっと評価するんだけどね。 ガジェ通"ネット流行語大賞"の後発で始めてるのに、忖度加減でガジェ通に惨敗してる

第2回CA合同発表会がすごく良かった

2023/2/18(土) 20:55にニコニコ生放送のユーザー生放送で行われたイベント"第2回CA合同発表会"が凄くよかったです!! とってもすごいコメントアートがいっぱいみれました!!!! どっかに残しておきたいなぁと思ったので勝手ですが、まとめてみました。 コメントアートとは-ニコニコ大百科- 要するに手打ちでポチポチつくった、文字で作った絵です!! (絵?みたいなもの) いきます! ゆー@号泣さん@yuuchanda1 しかこうさん@amatun9 Yuuさ

"ニコニコの存在自体がインターネットの健全な発達にとっては邪魔では?"に関して

また煽り全開のタイトルになっちゃってるよ!!!! これ自分の発言じゃないからね!? もっとニコニコマンセー的タイトルのほう伸びるかなぁ あーでもタイトルがニコニコマンセー~からの中身が辛辣のほうが、要らぬ恨み買いそうだしなぁ。 2023年2月22日にtwitterで某大百科編集者の人と行ったやりとりです。 じ:ジョウケン(自分) g:某大百科編集者 ↑これをリツイートした感想↓ じ「ニコニコミュニティどうすんだろうなあ 成長する要素としても盛り上がりを維持する要素として

ニコニコ動画 昔と今 YouTube TikTokの違い

今回は2023年2月21日あたりに「ニコニコ動画とyoutubeを比較する」系の表が注目されて栗田氏にもRTされて話題になったので備忘録としての転載まとめです。 ネタ的にも普通の視点でも良い部分載ってます。 かいがら/なめこの味噌汁(@Nameko_Re_Nico)兄貴の投稿 はゆ茶🍵CC 福岡 あ16(@HaYuTeA)兄貴の投稿 ウィリアムEB.(@WilliamEB1)兄貴の投稿 おもしれー おまけ 他のブログ記事 YouTubeとニコニコ動画の違い|アップロ

なぜニコニコに視聴者が増えないか(画質編)

Q.ニコニコに視聴者いるだろ!! A.↓ ザ・エンドってね。はい、お疲れ様でしたってね(カチッカチッ) 2022年の年間総再生数が2008年未満でどう希望見ろってんだよ あ、21日夜のぼざろ一挙おもしろかったなぁ(逃避) ニコニコはまだ捨てたもんじゃないぜー(棒) 「なぜニコニコに視聴者が増えないか」、大きく2つ理由があります。 ・画質が悪いから ・使い勝手が悪いから です。 さらに"使い勝手が悪い"原因の根底に ・ニコニコの強みを生かせてない ・何を辞めて何を伸ばす

ニコニコ生放送で最も人気なvtuber?を調べたらすごかった

ジョウケンです。こちら↓の記事を作るきっかけになったtwitterのやり取り(2022年10月26日)を簡単にまとめます。 "ニコニコ生放送で最も~"と書きましたが、正確には "ニコニコミュニティで最も人気なvtuberを調べてみたら想像以上にトップ層がしょぼい薄い"です ※ニコニコミュニティとは ニコニコ生放送で配信をする際必ず作成されるコミュニティ。ニコニコ生放送での放送主の人気度を測る指標が2つあり、一つはユーザーページでのフォロー数、もう一つがニコニコミュニティの

ニコニコの利用状況データ2022の、年代別シェアの相違について

これはニコニコの利用状況データの推移をまとめた2022のおまけ記事です。 ておりあさんから「(ドワンゴ発表版の)ユーザーに占める10代の割合4.5%と(総務省発表版の)10代の利用率19.1%を単純に比較している部分があり、おかしい」というご指摘をいただいたので「どんなもんだべなぁ」とさらにグラフを作ってみました。 年代別シェアのデータ元が2種類あるドワンゴ発表版と総務省発表版の2種類があります。 ドワンゴ発表版:ニコニコユーザーの中での、各世代の内訳(数値を全部足すと10

ニコ生でVtuberが定着しない理由

vtuber配信がニコニコ生放送で定着しない理由を書きます。 後半に"ニコ生でvをやるメリット"も書いてます。 結論:ニコ生をやるメリットがうすい・youtubeをしながらニコ生をやるのがなんか面倒・実際面倒 (ニコ生は関係ないが、最近までtwitchの規約で、他サイトとの同時配信は規約違反だった) ・個人vが自身のプロモーションを意識した場合、ニコ生は煩雑すぎる ・常人は、youtubeやりながらニコニコチャンネル(有料)とニコニコミュニティとユーザーページを使い分けられ

邪神ちゃんドロップキックの宣伝Pが面白かった話

【ゲスト:栁瀬一樹】月刊ニコニコインフォ 第2号 MC: 百花繚乱 https://live.nicovideo.jp/watch/lv339417394 に出てた『邪神ちゃんドロップキック』の宣伝プロデューサー 栁瀬一樹さんの話が面白かったので切り抜いて紹介します。 アニメを世の中に広めて、モノづくりの仕組み、素材を提供することに興味がある人にとってはとっても刺激的な話になると思います。 栗田氏との出会いや「栗田さんとは18年の付き合い。2002年にNTTドコモに新卒で入

ニコ地図2013の話やvtuberエリアを見せるよ【進捗その1】

お疲れ様です、ジョウケンです! 超ニコ厨であるごくりん(@gokulin316)兄貴からニコ地図2013年版の情報いただきました! 今回はそのプチまとめと、現時点のvtuberエリアの進捗を報告します。 ニコ地図とは?「ニコニコ動画内の各ジャンルやネタを地名や建物に見立てたファンタジーマップ(仮想地図)」のことです(ニコニコ大百科の記事) 現在はニコ地図2020年版を作成中です(2022年版はそのあとに作る予定)。 ↓私のニコ地図2020の告知記事 ニコ地図2020の発案

【自己紹介】ジョウケンともうします

こんにちは。ジョウケンといいます。 ニコ厨です。 ニコ厨です。 ニコ厨とはニコニコ動画が好きすぎて頭がおかしくなった人のことです。 ジョウケンって何者?と聞かれたときに 「そういえば一言で言えないな…(あまり何もやってないし)」 「自分は"どういう人だ"と言われたいのかな…」 と思ったので自省も兼ねて自己紹介させていただきます。 私はこういう(ニコニコ動画が好きな)人間です21歳の時にニコニコ動画(仮)または(β)に出会ってドハマリしました。 それ以来人生が捻じ曲げられ

【告知】ニコ地図2020を完成させます!【俺以上のニコ厨、いる?】

かなり今さらですが…! なんっか完成させなきゃ!と思えたのでやります!ニコ地図完成を! ニコ地図とは何ぞや?ニコニコ大百科に該当ページがありますが、ざっくりいうとニコニコの各ジャンルを地名や廃墟に見立てて、ニコ厨によるニコ厨のためのニコ厨のファンタジーマップを作ろうぜっていう企画、マップのことです。 今までも2009春、2010夏、2013、そして元の作成者が(ヨモ兄貴)が言うには未完成版の2020の4バージョンがあります。 特に2020はめttttttっちゃくちゃ広大で重