見出し画像

ニコニコ生放送で最も人気なvtuber?を調べたらすごかった

ジョウケンです。こちら↓の記事を作るきっかけになったtwitterのやり取り(2022年10月26日)を簡単にまとめます。

"ニコニコ生放送で最も~"と書きましたが、正確には
"ニコニコミュニティで最も人気なvtuberを調べてみたら想像以上にトップ層がしょぼい薄い"です

※ニコニコミュニティとは
ニコニコ生放送で配信をする際必ず作成されるコミュニティ。ニコニコ生放送での放送主の人気度を測る指標が2つあり、一つはユーザーページでのフォロー数、もう一つがニコニコミュニティのユーザーフォロー数。ニコニコ生放送での配信がとっつきにくい・わかりにくい諸悪の根源の一つ。

以下、ツイート
じ:ジョウケン(自分)
さ:さちすさん(@sachisfactory)

ニコニコミュニティで「vtuber」で検索したときに一番上にいるっぽいASMR系Vtuberの、まこと。 って人。 すげー世界だな
※検索した日は2022年10月26日

ニコニコチャンネル

ニコ生コミュ
レベル 162 フォロワー 146778人。
https://com.nicovideo.jp/community/co41030

まこと。ID:504196(γ) 
https://www.nicovideo.jp/user/504196/
γの人なのwwww フォロワー2.3万

次にニコニコミュニティ内で「vtuber」で検索時のコミュレベル高い人、シモエル。
ゲームバグ実況で有名。
レベル 117 フォロワー 41902人 シモエルはββの人でフォロワー14.2万

その次がふぇありす。
コミュレベル 60 フォロワー 7502人
GINZAの人でフォロワー4,922
ほぼ3位でこれって…ニコ生内でのVは息してないわ…これどうする…

その次くらいが声優・民安ともえのバーチャル体「たみー」。
レベル 33 フォロワー 814人
γの人でフォロワー2,564
Vギフトオーディションのとき騒がれたにしては登録者数が少なすぎる。むむむ…

https://t.co/tfrmyPLD23

ニコニコミュニティ内で「バーチャルキャスト」 の検索結果。
ラムダの放送室とけもみみおーこくがワンツー。
ねこます先生βのID3万台!?初日じゃんwwww!!!!
フォロワー1.9万もすげえ

しかしこれは…ニコ生知ってて来てもらえそうな大手Vってまこと。とねこますさん以外はもしかしていない!?いやそんなはずは…転生前の生主墓場(コミュ削除済)なのか、ニコ生。 朝ノ瑠璃のコミュとニコニコチャンネルも見つからないし。ニコ生って相当V演者いない?!
文化がニコニコミームなのに!?
https://twitter.com/beefkosogod/status/1584972738300882945

逆によく朝ノ瑠璃を呼べたな…(どういう縁かわからん) ちょっとこの状況、本当に有識者に聞いたほうがいいな。
(※おそらく邪神ちゃんオーディションで朝ノ瑠璃を採用した縁)

さ「これです(見えんかったらごめん)

じ「見えてます! なるほどですね それにしても調べた限りニコ生でのvtuber「大手、準大手」はほぼ存在しないとは…ショックですね」

「所謂中の人がニコ生出身者だと、Vの姿でニコ生で配信してもニコ生の民からすると「いやお前生主の○○じゃん」になっちゃうから出来ないんですよ空気的に。 勿論、中の人に触れないっていうのはある種のお約束ではあるんですが、ニコ生畑の人からしたらそれは他所での約束やんってどうしてもなるし」

じ「ニコ生民の気質的に、V配信者の転生前の姿がニコ生主だとわかった場合絶対に黙っておけないですからね。 完全に暗黙のお約束が通用しない。 あ、そういえばホロライブのおっぱい大きい人がVではなくニコ生主としてまだ活躍してましたね…やはりニコ生内の姿はVではない…」
さ「あとはアーカイブが一週間で消えちゃう。直接スパチャ出来ない。あたりが単純にYouTubeに劣る点なのでVがニコ生で配信するメリットが無いです。」

じ「これ以上ないほど率直で核心的な意見ありがとうございます。もう自分の中で98%くらい納得しました。 Vがニコ動やニコ生に定着するにはどうしたらいいんでしょう?」

さ「配信するだけで自分のチャンネルにアーカイブとしてコンテンツが積み重なっていくのがYouTubeのメリットなので、それと同等になるか別の価値を提案できない限りニコ生に普通のVが定着する未来は無いんじゃないかなぁ…というのが個人的な感想です。」

じ「おっしゃるとおりですね。 そもそも未だ30分以上配信するにはまずプレミアム会員になってないといけないし。 完全自動で残らないにしても、プレミアム会員ならワンクリックで動画として残るくらいじゃないと定着はなさそうですねぇ。」

「ニコ生の場合、アーカイブが貯まらないのもそうですが、ユーザーページと生放送用のコミュニティが分かれてるのも凄く不便です。動画投稿と配信が同じ所に集まらないんですよ。」

じ「ぐうの音もでないです、ほんとにwww 今さっきVのコミュ人数とユーザーページフォロー数両方調べないと実態わからなかったしw」

さ「あとリスナー目線で言うと、Vのリスナーは配信者に認知されたい為にコメントしたりスパチャするので、ニコニコの匿名コメント文化と相性が悪いです。これは構造的問題なので解決は難しいんじゃないかなー。個人的にはニコニコ的な匿名文化はもう古いんだと思います。」

じ「>ニコニコの匿名コメント文化と相性が悪い マジですか。 あー!コテハンの仕様、ライトユーザーにはわからないし、偽装できるし、ニコ生コメントビューア使わないと正確にわからないですもんね! 課題山積みってくらい山積みですね。」

さ「配信と動画が同じ所に貯まらないのも、ニコニコが匿名文化を中心にしてるサイトだからなんですよ。ニコニコは中心が作品っていう主義なんです。最初のニコニコは投稿者の名前も裏技使わないとわからなかったですし。
だから、ンゴちゃんがニコニコに投稿された志摩スペイン村で超バズッたみたいに、「誰が編集したかもわからないけどなんか物凄く面白い動画」がぽんとバズる場所としては有用だと思う。そういう部分を伸ばして行くのが良いんじゃないですかね。あとバーチャルキャストも凄いです。
これは匿名文化が間違ってるとかじゃなくて主義の違いなので難しいんですよね。ニコニコが匿名文化捨てて人を中心にしたサイトに組み替えれば今のつべなんかで活動してる人は居心地良くなるかもしれないけど、ニコニコ匿名文化が好きだったユーザーを裏切る事になりますし。」

じ「いえ、もう現時点でニコニコ動画では完全匿名投稿できない仕様(無色透明祭で運営が自覚した)ですし、ニコ生もニコ生コメントビューアがあるので生主からみれば匿名性はほぼなくなってます。 運営が、引き続き匿名性があるように見せかけて気軽にコテハンを使えるように改修してくれればいいですね。
それが難しいんでしょうけど。
>配信と動画が同じ所に貯まらないのも、ニコニコが匿名文化を中心にしてるサイトだからなんですよ。
そうですねー、視聴者側としては匿名として無責任にあーだこーだ言える場が居心地良いですよね。そろそろねます!!ノシ
お付き合いくださってありがとうございました!」

さ「お疲れ様です~!」
以上

おまけ:現在(2023年2月22日)のニコニコミュニティのキーワード「vtuber」の検索結果 フォロワーが多い順

現在(2023年2月22日)のニコニコミュニティのキーワード「バーチャルキャスト」の検索結果 フォロワーが多い順

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?