見出し画像

ギャルを神聖視するな。消費されるギャル像への疑問。

最近ギャルと真面目くんの作品が増えている理由わかった。
ギャルは何もしない主体性のない真面目くんを手取り足取りフォローしてくれる母親の象徴なんだわ。
しかもギャルは明るい。闇が少ない。見返りを求めない、勝手に関わってもらいたい存在の象徴。
そして、勘違いされやすいギャルを評価しているのは俺だけ、俺は人間の本質をわかっているいい人って表象が、読者にとって気持ちいいんでしょ。

ただひたすら待ってれば助けてもらえると思っている人間たちがたくさん。気持ち悪い。
これが挑戦をやめた人間たちの末路。与えてもらうの待ちの人間たち、経済が停滞して未来に期待しない国に作り出された人間たち。
資源が少なくなった地球そのものの末路なのだろうか。

まあ、それはわたしもやんか。プライドが高くて大丈夫を待っている私。

とりあえず、社会人に聞いた人への頼り方は、10分自分で考えてから人に聞けばいいということ。

失敗しまくれればいいんだと思う。

こんなギャルと真面目くんを評価する人間にはなりたくない。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,287件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?