見出し画像

転職やフリーランスが浸透した今、結婚も転婚やフリーランスが当たり前に??


働き方、この10年で驚くほど変わりました。

まずは服装についてです。20年ほど前には、週に1度だけ「カジュアルフライデー」という日があり、この日は襟がついている服であればポロシャツやボタンダウンシャツの着用が許可されていました。当時はかなり画期的な取り組みでしたが、今ではカジュアルな服で就労するのが当たり前になってきました。もちろん、業界によってはスーツ着用が必須の場合もあると思いますが、洋服はもちろん、雇用形態や働く場所など、選択肢が格段に増えたことで、働く環境がより多様化したと感じています。まさに、いい時代になったと感じます。

このような背景があるため、結婚には違和感を覚える人が増えています。一度結婚すれば一生添い遂げるという価値観も、もはや時代遅れではないでしょうか?結婚しない人が増えるのも、このような古い価値観が一般常識的に広まっているためではないでしょうか。

働き方の選択肢が増えたように、結婚の形態も選択肢が増えてもいいと思う。卒婚や結婚、再婚、色々な選択肢があります。未婚で子供を持っても良いと私は思っています。婚姻関係ってなんだろう?とも思う人増えているのではないでしょうか?

これからは、男女のあり方や結婚、働き方などが多様化する時代に突入することになるでしょう。そのような変化があれば、日本はより生きやすい国になるかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?