見出し画像

私の美人化計画・・vol.23 化粧品成分を書き出す

前回vol.22の続き。いろんなトライアルセットが届きました。百貨店など店舗に行きにくい状況で、インスタには各メーカー、ブランドの広告が載っていることに気づき、お取り寄せ。

すでに数種類試したけども、目の周りの乾燥・頬の乾燥を潤してくれるものにまだ行きついていません。発疹が出たり、数時間で乾燥するものがあったり、一方で、可もなく不可もなかったので、特筆することもなくて、再度トライする方がよさそうなもの、など。

今回は、試したモノの成分表示をノートに書き出しました。
そして、出てきた症状も書き添えています。

本当は、PC入力する方が速い。検索性もよい。けど、仕事でPC三昧なので、目を休めるために、手書きしました。成分表示は内容量が多い順。ちょこっとは、日本化粧品検定で知った成分名もある。。

書いてみて気付いたのは、まずは実験だと、いきなり使ったものの中には、苦手なエタノールやオイルがあったりして、なぜ読まなかったんだ、とか。しかし、それが原因でよくなかったのか、それだけが原因かどうかも確証もない訳で。

化粧品の成分が判れば、選ぶ助けになると思って、日本化粧品成分検定のテキストを秋に買っていました。それを辞書替わりに照合してみよう。成分名が、カタカナだらけで訳分からないけど、その内、どうにかなるでしょう!


最後までご覧くださって、ありがとうございます