見出し画像

1月の美腸レシピ「米粉のクレープ」

米粉を使ったクレープ生地に腸活素材をふんだんにいれたレシピ。
発酵食品を取り入れながら、体にも優しく美味しいパーティーメニュとして。またおうちでバレンタインを楽しまれる方にもおすすめです。

12月18日に、高島市の子ども会さまでのクリスマス会でお出ししたクレープもこの生地です。

普段野菜が苦手だというお子さんからも好評で、完食してくださったそうです。ちょっとした工夫で、食べやすくなるのでクレープで巻いて召し上がってみてくださいね。

米粉の腸活クレープ

クレープ生地 材料
<A>

・米粉100g
・豆乳 200g
・きび砂糖もしくは黒糖 大さじ1
・天然塩 小さじ1/4
・オリーブオイル 大さじ1
・焼く時につかうオリーブオイル 適量

<クレープの具材>
・果物
(季節の果物がおすすめです。)
  りんご、キウイフルーツ・ラフランスなどを小口切りにする
・シュワグルト適量
・ココナッツミルク

(21℃で固まる性質があるので生クリーム代わりとして使用)
・甘味料
  メープルシロップ・蜂蜜・ジャムなど
・グランブラン(細かく砕いておく)
・お好みでチョコレートソース
  メープルシロップに少しずつカカオパウダーを混ぜて滑らかなソースを作っておきます。


トッピング例

作り方
①Aの材料を混ぜてクレープを焼く(余ったら冷凍保存OK。回答する時はフライパンで温めなおして下さい。

②クレープの中の果物をカットしておく
③焼いたクレープを広げて、一面にシュワグルトを塗る(1枚につき約大さじ1/2)
④砕いたグラノーラ「グランブラン」を敷く
⑤ココナッツミルクを置く(約大さじ1杯)
⑥ジャムを置く(写真はキウイフルーツのジャム)
⑦お好みの果物を置く(適量)
⑧クレープを巻いてお皿に盛り付ける。
⑨チョコレートソースを上に垂らす
⑩ナッツや果物、シナモンをお皿に飾る

このデザートはシュワグルトの酸っぱさが苦手な方におすすめです。
クレープに薄く塗るとほとんど味がわかりません。

パーティーメニューとして、色とりどりの果物やジャムやソースをテーブルにセットしてお好きなクレープが作れると楽しみも倍増します。

また、おかずクレープとしても代用ができます。こちらもクレープにシュワグルトを塗って好きな具材を楽しんでください。

スクランブルエッグ
ツナとコーンサラダ
ポテトサラダ
野菜スティックなど

お野菜や果物と生きた発酵食品を同時に食べることでお腹の中の快適な温度で発酵を始めるシュワグルトを生かした理想的な食べ方です。

お好みで仕上げにメイプルシロップなどをかけてもOK


先日の子ども会のクリスマス会記事はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?