見出し画像

眠りの質の改善には腸活もとり入れて。

「よく寝た。」という感覚は近頃ありましたか?

梅雨入り前なのに、もう夏がやってきたような
暑い日が続きますが
そんな時こそしっかり睡眠をとりたいものです。

朝の目覚めの良さは、睡眠時間の長さよりも
熟睡したかどうかが ポイントとなります。

腸内環境を整えることは、 巡り巡って
快眠の助けにもなるといわれ、
それには「メラトニン」が必要不可欠。

このメラトニンは歳を重ねるごとに分泌量は
減っていきます。

10歳前後でピークを迎えると、あとは減る一方。
高齢者になると生成は微量であるといわれます。

このメラトニンの材料となる 「セロトニン」は、
その9割が腸で作られています。

腸内環境を整えて、
メラトニンの生成量増を目指したいですね。

また、寝る前に見てしまうスマホ。
矢継ぎ早に流れる動画に熱中しがちですが、
メラトニン分泌を妨げる元にもなるので
そういった習慣も見直してみると良いかもしれませんね。

シュワグルトをプラスして 毎日ご機嫌な腸へ。

インスタグラムにて
お得情報やイベントを随時ご紹介しています。

お米のヨーグルトをプラスするメリット④


初回限定の送料無料のトライアルセットはこちらからご購入いただけます。
7月末までスタッフ一押しセットも限定販売しておりますのでぜひ。


この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?