見出し画像

【日記】ランチで焼いた 2024/06/10(月)

Journeyman( @beajourneyman )と呼ばれている。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースもある)。

週明けのランチで焼いた。週末2,000m峰に登山に行った回復食だ。奮発して、ランチ追加のタン先を入れた。冷麺好きだ。



梅雨が気になる朝の挨拶

昨日、四国が梅雨入りした。年に数度訪れる場所になったが、梅雨の時期は行ったコトがない。最高の天気だった土曜の【日記】を書いた。あいにく用事で山予定は組めなかった。昨日は曇り、今日は雨と天気が巡っている。宿題はこなせなかった。

後で並びを見て気がついた。


気になったポスト

プロセスを変えるヒントに溢れている。ブログも精読し「日本の遅れ」を痛感した。ソフトウェアに関わる方は是非読んでいただきたい。

前日の天元台ロープウェイ・リフト夏シーズンスタートと同じく、ゆかりの地美瑛でも、夏の風物詩が動き出したようだ。

運営している #DevReljp 開催日とかぶっていて参加できなかった。深い話しが多かったようだ。時間を見つけて視聴したい。

都心部の話しだが、8週連続とは。関東として捉えてもおそらく連続している記憶がある。

面白い取り組みを見かけた。こんな風に形にしてみたい。

 

週末にやっと山に行けて

実は今週もチャンスかもしれない。いろいろな可能性があり、選択が難しい。費用が高い遠征のAを取るか、費用をほぼ無視できるB/C/山を取るか。

考えていたものの火曜中には終えられなかった。目の疲労がキツく、休ませるコトを優先した結果だ。早めに片付けたい。noteとインスタだ。


アウトプットをする

#QiitaEngineerFesta の初日だった。必ず書こうと決めていた。大した技術力もなく、掛け持ち業務で忙しいので、既存維持環境の"理解を深める"方向で書けないかと思っていた。極軽いネタだが、ひとつ書けて良かった。

今年は最低限"毎月1本以上" #Qiita を書こうと思っていたが、実績は1月1本、3月2本、6月1本、積み上げでも未だ2本不足。自分は知らなかったので学びになった軽いネタで、何とか #QiitaEngineerFesta 初日に間に合わせたが、普段業務で構築していないので、ポエム(エモい記事)以外を書くのが本当に難しいと思った。

続けて書きたかったが、執筆時点でそんな余裕はない。翌日以降のQiitaネタに取り掛かる前に、まずはLT登壇資料とtogetterだ。


𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman


#題名のない日常 #ジャニ記 No.1,168


いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915