見出し画像

【日記】アウトプット祭りの大晦日 2021/12/31(金)

毎日、前日の日記を翌日に書くスタイルで10ヶ月目になる。このスタイル、年末年始だけはバツが悪いのかも知れない。2022年元旦に大晦日の日記を書いている。

毎年「年越しそば」は冷たいそばと温かいそばを食べる。今回は、事情があり冷たいそばだけにした。ちなみに、うどんかそばかと言われたら、そば派だ。

1年を通したふりかえりは書いていないが、2021年で特に変わったコトはまとめた。2022年も変えずに過ごそうと思う。

朝の時点で、アウトプットしたいモノの量はあまり意識していなかった。夕方以降に怒涛のアウトプットをするコトになった。そちらは後述する。

午後にアウトプット第1弾のtogetterまとめをリリースできた。年末のイベントだったので年内に届けたかった。ハッシュタグは #コミュニティ放送部 イベント運営や配信のアイデアに出会える。

夕方、2021年最後の記録をとっておこうと夕焼けを撮影した。

ここからは、怒涛のアウトプットラッシュだった。ちなみに、裏番組は「NHK紅白歌合戦」だった。

togetterまとめと夕焼け写真をアウトプットした後の3本目はほぼ毎日noteを書いて2年経ったふりかえりだ。

ここでガソリンを投入しブーストした。普段していない「宣言」もした。明らかにブーストの副産物だ。

続いて、note公式が教えてくれる元旦から12/20までの記録をまとめた。2021年3月くらいから毎日【日記】を書くようになってスキ数・ビュー数とも半減した話しだ。

呑みながら書くマリナ油森さんのイベント「呑み書き」の後夜祭に間に合うよう書いた。とにかく、書き上げられてホッとした。妄想は楽しい。

最後はいつもの【日記】だ。良い年末を過ごせた。付き合っていただいたみんなさんに感謝したい。

まとめるとこんな感じだ。元旦に整理してみた。

「積ん書」が残ったが、ある程度、書けたので良かった。

並行で視聴していた「NHK紅白歌合戦」について、少しだけ触れる。今年はドラクエのテーマを聞けたのが幸せだった。本当に素晴らしい曲たちだ。

何とか紅白も年越しそばもアウトプットも走り切った大晦日だった。

https://twitter.com/beajourneyman


#題名のない日常 #ジャニ記

いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915