見出し画像

Amazon著者ページに新刊を追加してみた

夕焼けアイコンのジャーニーマンです( 長いのでジャニって呼ばれてます @beajourneyman )。2020/12/11(金)に新刊「一冊で分かる!オンラインイベントのはじめかた」がインプレスさんから出版されたので、Amazon著者ページに追加した話しです。

ジャニ ( Journeyman ) ひとり Advent Calendar 2020」の15日目です。


Amazon著者ページとは?

巨大ECサイトのAmazonさんに自分の著者サイトとして作れるページです。サービス名は「Amazon著者セントラル」です。本の管理(追加・削除)、売上ランキングとカスタマーレビューの閲覧などができます。

作り方は以下のnoteにまとめているので、Amazonさんで本を販売されている方は作ってみてください。ご自身でKindle本を出版されている方、たくさんいらっしゃると思いますので。


新刊を追加する

「著者セントラル」に移動します。

スクリーンショット 2020-12-15 19.03.37

自分のページが表示されます。自分が作ってから1度管理画面(コンソール)が変更されてスッキリした感じです。

スクリーンショット 2020-12-15 19.06.24

左ペインの「本」の中の「すべての本を表示」をクリックします。

スクリーンショット 2020-12-15 19.09.12

ど真ん中の「「本棚」を検索」に探したい本のキーワード「オンラインイベントのはじめかた」を入力して検索。下部の「本を追加」を押します。

スクリーンショット 2020-12-15 19.39.56

「著者セントラルで本を検索して追加する」、シンプルですよね。


結果を確認する

結果は著者セントラルからAmazonさんに移動して確認します。Amazon著者ページに即時反映ではなく、少しタイムラグがあったと思います。

スクリーンショット 2020-12-15 17.33.53

新刊📘が掲載されました!!🎉

特に急いでいなかったので翌日確認しました。一連の流れは以上です。


最後に…

簡単に背景を。過去に5冊書いて、2冊インプレスさんから商用出版のお声掛けをいただいて先週無事新刊が出版されました。全て #技術書典 という大きな同人誌イベントに向けて書いた本( #DevReljp コミュニティメンバーで共著)です。

もし、本の内容や背景、執筆陣にご興味があったら著者ディスカッションイベントにもお越しください。

アウトプット全般について雑多に書いています。こちらもどうぞ。


ゆるくTwitterやっています。noteの更新のお知らせやインプットになるイベント中の気付きをつぶやいています。タイムラインでお話ししましょう。

https://twitter.com/beajourneyman


#DevReljp #Amazon #著者セントラル #アドベントカレンダー #ジャニアドベントカレンダー

いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915