見出し画像

2021年を振り返って

今年は去年と比べて良い年だったなあ……と思う年の瀬ですが、記録を読み返すと前半はそうでもなかったみたいです。
今のこの明るめの気分で、わざわざ調子の悪い時期まで掘り返す必要もないのですが、まあ一年の記録なので。
ざっくりと月毎に振り返っていきます。


【1月】
正月休みで気力を回復した後、色々なゲームを触っていたみたいです。
RIJの影響で買ったMOMODORAや、MHライズの体験版、Switchオンラインでスーパーデラックスの二人プレイなんかも。
正直それ以外のことはよく覚えていない。まあ特段変わったことはなかったようです。


【2月】
仕事の調子が悪く、花粉の影響もあって不調だった月。
麒麟がくるの最終回はこの頃。あれも最終回が2021年にずれこんだんでしたね。麒麟がきたのが遠い昔に感じます。
あとはRTAの大会配信をTwitchで流しながら作業することが多かったみたいです。最近は色々な大会が増えて、何かしら開催されてるのがありがたい。


【3月】
毎年の恒例行事で3月9日は3月9日を聴いて感傷に浸っていました。オリジナルよりもそこらへんの学生が合唱してる方が好きです。3月はいつも懐古に浸ってしまいますね。
全体的には低空飛行の月で、色々とどうでも良くなっていた時期です。
「暇は体に毒だとよく分かった。考え事をしてしまうから」と日記には書いてありました。考え事をしていたようです。


【4月】
徐々に精神状態が安定していった月。だいたいMHライズのおかげです。

画像1
この序盤の装備で集まってる感じが良い

久しぶりに友人たちと連日モンハンをするのが、学生の頃みたいで楽しかった……本当に……。

それからDMMブックスの70%OFFキャンペーンで、大量の本や漫画を購入しました。あまり電子書籍は手に馴染まないのですが、漫画は場所を取るのでありかなと。
FireTVも購入しました。プライムビデオなんかをテレビで見たいと思ったのですが、結局あまり活かせてないです。そもそもそんなに観ていなかったのが浮き彫りに。


【5月】
前月でライズのシナリオをクリアし、5月はVer2.0へのアップデートを経て、やり込みの段階に。装備を作って試してと繰り返すこの時期が楽しい。
基本的にライズ以外の印象が薄かった月。ずっと狩猟生活を送っていましたが、月末にはさすがにピークアウトしてきました。


【6月】
職場環境が変化した月。人間関係を一から組み直していく必要がありました。
環境が変わると気疲れするのが常。現実逃避も兼ねてレイジングループを遊んでいました。シナリオを読むタイプのゲームは、簡単に気分を変えられるのが良いところ。
とにかく心身共に体調を崩さないように、丁寧に丁寧に動いていた記憶があります。でもわりと順応は早かったような。今回も人に恵まれましたね。


【7月】
職場のヌシが去ったことで、一気に泳ぎやすくなった月。夏場の暑さにやられてはいましたが、精神的には断然楽になりました。
散々に言われていた東京五輪が開幕。いざ始まるとお祭りムードになったのは良かったです。オフでは楽しい話題だけを目にしていたいね。
SGDQの配信を眺めたり、ストーリーズ2や聖戦の系譜を遊んだりしていました。

こうしてみると、今年は結構色々なゲームに手を出せている印象です。


【8月】
ラジオ体操を始めました。

これを習慣にできて一番良かったのは、起床時間を固定できたこと。
後に就寝時間も早まっていくのですが、ようやく自分が快適に動ける睡眠時間・生活リズムを掴めました。私は最低7時間寝ないといけないらしい。

晴れたら日差しにやられ、雨が降れば低気圧にやられ、五輪が終わって感染症の第五波が猛威を振るう大変な月でもありました。
第二の梅雨ともいうべき、雨の多い夏でしたね。気候と世間の閉塞感でメンタルをやられないはずもなく。
FF3ピクセルリマスターを遊ぶために、久しぶりにSteamを起動しました。パソコンの性能が低いので心配でしたが、何とか遊べて安心。


【9月】
パソコンを買い替えました。今までのパソコンに不満が蓄積しており、ずっと買い時を窺っていたところはありました。
今年一番大きな買い物でしたが、お金の使い道として一番有意義なのは、日常的によく使うものをアップグレードすることだと実感しました。

FF3に続き、今度はFF4を楽しんでいました。初めて遊んだFFがDS版の4なので、ピクセルリマスターでドット時代の4を遊べたのは良かったです。この流れでFFRKにも一時期手を出していました。
月末はダンジョン飯に没頭。4月のキャンペーンで買っていたものを読み始めたら止まらなくなりました。これも読めば面白いのは前から分かっていたけど、「その気」にならないとページを開けないんですよね。


【10月】
突然の冬。室内を出て外の冷たい空気を吸い込むと、見知った場所に帰ってきたかのような気持ちになって良い。
職場で色々あり(毎月色々ある)、自分の性格で憎むべきは、力のある人に対して下に出過ぎるところだと反省していました。自覚はしているのですが、矯正には時間がかかりそう。

「昔ピアノやってたんですよ~」という雑談をしているうちに、久しぶりに弾きたくなり、ピアノを調律しました。
調律についての情報収集から依頼までは、自分にしてはスピード感がありました。楽団での活動がほぼ機能停止していて、代わりの音楽をやりたい気持ちが燻っていたのかもしれません。
あとは過去に手にしていたものを、ずっと落としたまま歩んでいくのは、もったいないようにも感じて……。愛したもの全てを抱えて生きていく。

ダンジョン飯に影響されて3DダンジョンRPG熱が高まり、世界樹Xやダンジョンエンカウンターズを遊んでいました。
ところでTGSの関係で、スクエニがゲーム音楽のライブ動画を上げたのですが。

この動画で知ったカイネという曲が、まあ刺さった。
原曲には穏やかな曲調の「救済」と疾走感のある「逃避」の2バージョンあるみたいですが、このLounge Jamアレンジは両方の良いとこどり。
一時期ずっと頭の中で流れていました。2021年に一番聴いた曲です。


【11月】
職場で色々な人の色々な振る舞いを見る中で、人が人を管理するのは無理では?と考えていました。
集団は性善説で成り立っていて、自分本位な人間の数が増えてくると崩壊する。しかし人によって我が出るポイントは違っていて、一概に良い人・悪い人と言い切れない。人間がよ……。

妹の結婚式に備えてたら出費が嵩んで困りました。前月にピアノ調律、前々月にパソコン買ってるのに。
あと新しいコートを買ったのが良かったですね。手持ちで一番良い装備だけあって、寒さも完全にシャットアウト。だから出費が。
お金を気にしたわけではありませんが、ふるさと納税について調べたり計算したり、スマホの料金プランを変更したり、色々な調整を進めた月です。私は冬の方が活動的になるんだろうか。


【12月】
何かとイベントの多い月でした。

倉敷に行った話は書きましたが、他にも税を納めて鹿肉を食べたり、職場でコスプレして伴奏弾く羽目になったり、妹の結婚式があったり。
合間にワクチンの副反応や、単なる風邪でダウンしていた時期もあったので、本当にずっと大変だった月です。充実はしていた。
結婚式では穏やかで気の利く人間を演じられたと思いたいです。新婦が両親へ宛てた手紙を読む場面で、外野気分でカメラ回してたら自分にも言及され、手がぶれぶれになりました。ずるいぞ。

ゲームはあまり遊べていないのですが、隙間時間でメギド72を再開したり、年末セールでSlay the Spireを購入したり。
Slay the Spireが本当に面白くて、もっと遊びたいのですが時間がなく。
やらなければならない>やった方が良い>やりたいの優先順位の中で、なかなか「やりたい」にたどり着けない月でした。

とはいえこうして月末に至り、何とか年を越せそうで一安心しているところです。やりたいことは正月休みにゆっくりやれば良いのでね。



【総括】
昨年は年齢に対しての不相応感に足踏みしていましたが、今年は多少なりとも前進できたかな。
ワークライフバランスという言葉に対して、今まではワークごときがライフに並び立つなと思っていましたが、考えも変わってきました。
そう思えるようになったのは、やっぱり人に良くしてもらっているか。恩を返すにはまだまだ力不足です。せめて足を引っ張らないようにしよう。

生活面では、ラジオ体操を取り入れたのと、ピアノを取り戻したのが、特に大きかったです。
この二つについては、後の私が振り返って「あの時に始めて良かった」と言うであろう確信があります。まだ半年も経っていませんが、それほどに馴染んでいるので。
あとはコーヒー(とお菓子)の摂取量がぐっと増えました。去年までは全然飲まなかったのですが、人は環境に染まるもの。ついでにお酒の量も若干増えているので、そろそろ気を使った方が良いかもしれない。

最後に今年のゲームを一本だけ挙げるなら、まあ妥当にMHライズでしょうか。
この記事で挙げたレイジングループ、ピクセルリマスター、Slay the Spireもかなり熱中しましたが、一時でも青春の頃に戻れたライズに一票入れたい。それに今年発売の完全新作ですからね。

来年も既に思い悩むのが確定しているところがあるのですが、強くしなやかにやっていければと思います。人生は来年につづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?