マガジンのカバー画像

《noteで書くって、なんだろね?》 初心者のためのマガジン

1,655
note初心者の五百蔵がnote内で迷子にならぬように、 自分をはげまし鼓舞するために集めたもの。いや、いまも集めているもの。 当然ノウハウ的なものもある。カイゼンについてのも… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

煮たり焼いたりありがとう。

おめでたい! 先週、いろいろあってちょっと凹んでいた私に届いたおしらせ。 ぽつぽつと、こ…

9

小林賢太郎のブランディングと長く売れるためのイメージ戦略

はじめに「仕事場は劇場」と宣言し、年間三桁を超える日数を本番の舞台上で過ごす、小林賢太郎…

あきめも
5年前
113

小林賢太郎はラーメンズでなぜ情報不足なコントをつくったのか。小道具、セット、衣装…

はじめに 小道具なし、セットなし、衣装替えなし、BGMなし、特殊効果なし。体2つでよくやっ…

あきめも
5年前
373

プレイリストの重要性

こんにちは。西村謙大(@harry_kenta)です。 私は音楽プレイリストをシェアできるサービス「D…

147

最近のカフェがわからないこと

こんばんは。やまじゆうきです。 「安物の服を買うほど裕福ではない」という言葉があるんです…

note酒場、みなさん人見知りだコミュ障だおっしゃってますが、自分含めきっとnote好きって皆人見知りというか、内なる対話好きの方が多い気がするので、もうそこはベースってことでよきでは…?と思いつつ、私も会場の片隅でドキドキしている予定です。まずは無事に上京せねばだよ

あなたの原稿、読ませてください!

★このnoteは「校正・校閲のお仕事をください」という内容です★ 活字中毒でもないし、難しいものは読めないし、読書家でもないんだけれども、日々、読み込んでいる文字量はそれなりに多いほうだと思います。 出版社で働いていたときも、ひたすら企画書を書き、ひたすら原稿を読み、ひたすら赤字入れをする毎日のなかで、毎晩寝る前に小説を2~6万字程度は読むのが習慣でした。 小説といってもプロの作家さんの本ではなく、pixivという…あの…つまりどちらかというとオタク向けな…主に二次創作

悪口オナラの法則

ブーブーする。ブーブー言う。 オナラと悪口は似ている。 どちらも、外に出すと、まわりの空…

2018年に行った絵の練習まとめ

フリーランスのイラストレーター、じゅーぱちです! はじめての方は、はじめまして。 突然です…

1,006

エモいがキモくてごめんなさい ②テクニックは、ただありのままを移し取るために《140…

 前回は「#熟成下書き」を蔵出しして、「エモい」のどのへんが苦手か述べました。 「https://…

どんなにきらぎらしくコンテンツを飾っても、畢竟は、オフラインでも会いたいと思ってもらえる人間であるかどうかが本当の勝負。

山田太郎@図解書きさん《【図解389,390】「その人自身」を好きになってもらうのが一番強い》
https://note.mu/yamadakamei/n/n281327ec089a

エモいがキモくてごめんなさい ①語感が苦手《140字の日記+ 50》#熟成下書き

「エモい」の「え」は、「得体のしれない」の、え。「得も言われぬ」の、え。 「エモい」の「も」…

相手からの反論はあなたのアイディアの否定ではありません。

反論はクリアすべき問題点をはっきりさせてくれたという点で、議論の肯定的な進捗です。相手の反論には感謝し、お互いの知恵を絞ることで問題を解決させていきましょう。共闘することで相手はいつの間にかこちら側の心理になっています。

引用ルールの周知徹底について

ちょっと気になるnoteが目に入りまして、僕なりに思うところがあるので載せておきます。 僕は今ちょっと時間ないので事実関係をきちんと読み込めておらず、検証はできていません。が、note運営側の対応含めて文章のクリエーターに対してはナイーブな問題なので、これを機会に著作権や引用ルールやマナーなんかは一度勉強会を開くなどを運営側もしてもいいのでは?と思ったんです。 磯木さんの出版物の盗用問題の時も思ったのですが、悪意を持った盗用と、悪意はないけれどルールを誤認したり自己理解が