素直に生きよう

自分のモヤモヤが晴れるとこんなにも
生きやすいのかと痛感している


気づいたけどモヤモヤしてる時って、
自分の価値観に沿って行動出来ていない
ときなのかもしれない


つまりは自分に嘘をついている時


そして最近気づいたのは
やっぱり私はなんだかんだ
"人"が好きで、人を大事にしていきたいんだ
ということ


基本的に今まで生きてきた中で
人を嫌いになることってあまりなくて
人に恵まれてるなぁとつくづく思うほど
私は出会う人達がみんないい人だ


だけどこれも最近気づいたけど
良い所がものすごく目についちゃう
特技を持っているのかも!!w


だからみんな好きだし、その私の好き!が
前面に出ていくからなのかおかげさまで
どこの環境に属しても大体可愛がっていただけます


これはこうゆう感覚の子に育ててもらった
親に感謝



最近一人だけ唯一許せない!この人は嫌いだ!
と思ってしまう人がいたんだけど、
なぜこんなにも嫌なんだろう?と考えた時に

一番の原因は
愛がない人だったからな気がする


別に性格とか態度とかってどうでもいい
(とゆうかまぁその人の個性か)と特に何も
感じないんだけど、
その人に関しては目が死んでた
言葉に愛がなかった
それが私だけにというよりも、人によってそれを使い分けてる感じが受け入れられなかった


でもこれだけ不快な感情を覚えさせてくれた
この人から学んだのは
私は愛をもって人と接していきたいなということ


もしかしたらこの人がいなかったらそれに
気づかなかったかもしれないし、
気づかないまま進んでいったことで思うような
未来を作れなかったのかもしれない



今まで出会ってきた人たちみんなが
大好きで大切って、なんか八方美人かもしれないけどその人達との思い出を思い返すと楽しかったことしかなくて良い所しか覚えてないんだよね
それを思い出さないようにしようみたいな時もあったけど、
確かに価値観の合う合わないを感じることは増えたしあの時みたいにくだらないことで笑える日はもしかしたらないかもしれないけど、だけど楽しかった時間があるのは事実だからやっぱりみんなを大切にしていきたいなとしみじみと感じました


多分それが私の生き方だし、
大事にしていきたいことなんだよね


だから素直にそれを表現していこうと
思いました


包み隠さず、嘘をつく必要もないし、
悪いことしちゃったなぁと思ったら謝ればいいし
それを変に取り繕おうとしたりよく見せようみたいなプライドがあったから苦しかったのかな


なんか今はものすごく気持ちが楽で
発信の怖さも無くなって
それって多分自分の生きたい生き方みたいなものが明確になったからなのかなと


誰に何を言われても、私は自分の感覚を大事に
していきたいし、自分の感情に嘘をつきたくない


自分の価値観に沿って生きていきたい


そこに迷いがなくなったからとてもスッキリした



はぁー今日もたくさんの学びがありました
周りの存在に感謝を物凄く感じました
なんていい日だ
なんで私はしあわせなんだ



もっと自分の知的好奇心を満たして
生きていこう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?