見出し画像

「求む‼️言語化を渇望している人🗣」自分がどんな人をサポートしたいかを決めることは大切。

先日、こんなツィートをしたのだけど↓

いわゆるペルソナみたいことなんだろうけど↓

ペルソナは、

マーケティングにおけるペルソナとは、自社のサービスや商品を利用している典型的な顧客像です。実際に存在するユーザーをモデルにするわけではなく、架空の顧客像を作りあげます。具体的には、年齢、性別、居住地、職業、家族構成といったパーソナリティを細かく設定します。

こんな風に定義されている。

〜〜〜

逆を言うと、「そうでない人」に実際にサービスを提供してみるという体験も必要なんだよね。

物事って、表裏一体な面があるので、その意味で、ペルソナと反対にあるような人にサービスを敢えて提供してみることによって、見えてくる世界観もある。

〜〜〜

先輩コーチから、最初はまず、クライアントを選ばずに、とにかく数をこなすのがいいのよ、と言われて、

「へぇー、そうなんですね。」

と思ったけど、これは、どの世界でも同じことで、

よく考えてみると、私のもう一つの職業の理学療法士のことだけど、

理学療法士になって、18年ぐらい経つけど、今までに数えきれないぐらいのお客様にサービスしたけど、本当に色々な人がいた(笑)

その中で、自分が得意とするところ、逆にそうでないところが見えてくるので、

確かに、まずは、質より量は、ペルソナから考えてみても大切なんだろうな。

〜〜〜

その次に、段々とペルソナを明確にして、本当に自分のサービスを届けたい人を具体化していく。

そのためには、いろいろなことを体験して、その中から、自分の強みを磨いていく、そんな感じだよね。

現状で私がサポートしたいなと言う人は、

「言語化に飢えている人」

これは、私がとにかく言語化が好きで、そうやって、ビジョンを明確にして、さまざまな成果を手にしてきた体験が大きい。

だから、私自身が一番言語化の恩恵を受けているという自負があるので、

「言語化を渇望している人。」

そして、

「言語化をして、自分らしい未来を創りたい人」

そんな感じだね♫

言語化を渇望している人からのご連絡お待ちしています(笑)

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

お父さんコーチ山田の子ども向けコーチングセッション「夢会議(夢を叶えるための秘密会議)」サービスのご案内は↓

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

「言語化を渇望している人」

自分で言っておきながら、どんな人なんだろう(笑)

さぁ、本日もガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵