色々な方の考えやフィードバックをもらえる環境も本当に大事。

コーチングって、ほんと深いわ〜。出口ないわ〜(笑)

先日、FBCの宿題セッションだっけど、かなり、贅沢な時間を過ごす。

その時々の自分のレセプターにもよるのだろうけど、毎回違った気づきがある。

色々な方の考えやフィードバックをもらえる環境も本当に大事。

今日もかなりの刺激をいただき、多くの気づきがあった。

特に今日は、改めてコーチングセッションの構造の重要性が理解できた。

目標・ゴールを聞いて、しっかり目的を深掘りする。

そして、セッション時間内で得たいものを明確にする。

そこから、リソースを確認し、メタコミュニケーションをして整理していきながら、行動プランへ持っていく。

もちろん、この流れだけに拘る必要はないけど、まだまだ経験がないうちは、やはり”型”は大事だなと改めて感じました。

自分自身も、セッションの時に型というか、地図がないと、クライアントを路頭に迷わせしまう。

まだまだ修行中の身だけど、少しずつ、色々な経験をして、理解できるようになっていくのが、今は本当に楽しい☆

型のブラッシュアップを繰り返しながら、クライアントを本気でサポートできるようコーチになりたいなと、感じた夜だった。

さぁ、明日もガンバルンバ💪