見出し画像

先日とある子育て本を読んでいたら、めちゃくちゃ素敵な言葉が↓

親の心得

赤子には肌を離すな
幼児には手を離すな
子供には目を離すな
若者には心を離すな

秩父神社

家訓にして書いておきたいぐらい、凄く良い言葉。

〜〜〜

赤子には肌を離すな。

本当に、その通りで、3歳までに自己肯定感、つまり、

「僕は、私は、この世に存在して良いんだ。」

という思いが、培われることを考えると、ハグしたりすることがとっても大切なんだよね。

〜〜〜

幼児には手を離すな。

これまた、良い言葉で、ある程度、自分で動くようになってくる時期だからこそ、

手を離すと、さまざまな危険がある世の中で、親自身も後々後悔しないことに繋がると思う。

後は、手を離さない感覚もそうだし、手を掛ける、そんな感覚も大事だよね。

一緒に、遊んだり、ご飯を食べたり、お風呂に入ったり、そうやって、手を掛けることが大切。

〜〜〜

子どもには目を離すな。

うん、これも大事。

学校などに行き始めると、手を掛けるという物理的な時間は減ってくるけど、

「目を離さない。」

この感覚も、本当に大切。

我が家の長男は、13歳で中学1年生だけど、まさしく、この時期なんだよね。

「ちゃんと、いつも見ているよ。」

そんな温かい眼差し、大事にしていこう。

〜〜〜

若者には心を離すな。

うん、深い、深いね、この言葉。

生まれてから、肌を離さず、手を離さず、目を離さず、

そして、若者になっても、それこそ何歳になっても、子どもは子ども。

だから、会う機会が減っても、心は離さない。

尊い感じすらする。

〜〜〜

いやぁ、この有難いお言葉、大切にしていこう。

最後にもう一回、

親の心得

赤子には肌を離すな
幼児には手を離すな
子供には目を離すな
若者には心を離すな

秩父神社

御意。

以上。

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

お父さんコーチ山田の子ども向けコーチングセッション「夢会議(夢を叶えるための秘密会議)」サービスのご案内は↓

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

親として、本当に大切にしていきたい心得だし、あり方だね。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵