見出し画像

「相談できるようになることは、自分の殻を破ることにも繋がる。」自分のニーズとの向き合う。

私には、もともと、ニーズとして、

優秀な人に見られたい
仕事ができる人に見られたい

というものがあるのだけど、これが度が過ぎてくると、

優秀な人に見られたい→

常に優秀な人でいなければならない→

優秀な人になんだから何でも知っていないといけない→

人に聞くことは優秀でない自分を晒すことになる→

人に相談できない→

自分の成長も止まる。

こんな構造になってしまうんだよね。

〜〜〜

この構造は、人によって、ニーズは異なると思うけど、

「あぁ、あるある、わかるわかる‼️」

と共感してもらえたら嬉しい。

この構造がわかった上で、どこから手を打つかを考えていく必要がある。

私は、まずは、

自分自身にそのニーズが存在する→

とは言え、なかなかニーズを認められない→

自分にそのニーズがあることを信用できる人に伝える→

実は、人から見たらそのニーズはダダ漏れだったことを知る→

改めて、自分にそのニーズがあることを認める→

自分以外の人も、ニーズをたくさん持っていることを理解できる→

自分のニーズもちょっとずつ可愛く見えてくる(笑)→

多様性が理解できてくる→

知らず知らずのうちに、ニーズと向き合うことができる。

こんなステップを踏んできた。

〜〜〜

そうしていくと、私の優秀な人に見られたいニーズも可愛く見えて、

私は、最近、まだまだなところはあるけど、人に相談できるようになってきた。

そうして、相談できるようになると、なんだろう、自分の殻を破れるようになって、身軽になってくるんだよね。

そうすると、本来自分がやりたいことに集中できる。

相談、つまりは人とのコミニケーションを取ることなんだけど、

やっぱりコミニケーションは大切で、そして、それは自分から始める。

この感覚が大事なんだよね。

今日、自分の中で、とある相談を何人かの人にして、

「あぁ、自分は完璧な人間ではないんだ。相談してみるだけで、何か心が軽くなった。」

そんな感じになったので、自分を褒めよう。

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

ファウンデーション(自己基盤)のニーズといかに向き合うか、自分が身軽になり、価値に基づいていけるかの分岐点なんだよね。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵︎