見出し画像

「目は口ほどに物を言う。」視覚優位な私に改めて気がつく👀

本日は、一般社団法人コーチングプラットフォームの第16期ファウンデーションベースドコーチング講座、コーチングコース応用①にアシスタントとして参加。

今回のメインテーマは、

「多様性」。

多様性って、口で、「多様性は大事。」と言うのはハードルが低いけど、

多様性を本当に理解しようとするのって、かなり奥深いんだよね。

〜〜〜

講座の中では、さまざまな切り口から、多様性を理解を深めて行くのだけど、

私が、本日アシスタントをしながら、改めて感じたのが、

「目は口ほどに物を言う」

と言うこと。

これは、とあるワークで、音だけとか、目からの情報だけで、人の話していることを感じることをやったのだけど、

その時に、目からの情報だけでも、いろいろなことがわかったことから、思い出した言葉が、

「目は口ほどに物を言う」。

〜〜〜

私たちは、普段、人の話を聞く時に、どんなことに、意識をして聞いているだろう?

話す内容?
声のトーン?
仕草?
目線?
体の動き?

と言うように、私たち自身、それこそ、五感を使って、聞いているんだよね。

そして、人は、キャッチするのが得意なところで、さまざまな情報を得て、コミニュケーションに繋げていっている。

私自身は、視覚から情報が得ることが得意。

だから、

「目は口ほどに物を言う」

と言うことで、目で相手がどんなことを考えているかを予測することが多い。

〜〜〜

これって、実は、子どものころからそうだったことを、ふと、思い出した。

あと、「イメージする。」とか、「思い描く。」とか、「ビジョン。」とか、視覚か連想される言葉をよく使うのだけど、この辺りからも、視覚を優位使っていることがわかる。

この視覚優位が良いとかそうでないとかではないし、聴覚優位が良いとかそうでないとかでもなくて、

大切なことは、自分の特性を知ること。

そして、自分の特性が理解できると、自分以外の人も特性があることを理解できるようになってきて、

それが、多様性を理解することにも繋がってくるんだよね。

〜〜〜

その意味で、自分の特性を知るためには、自分の特性でないことを体験する。

私で言えば、聴覚だけに頼るとかをしてみて、

それで、「やっぱり、視覚だな、私😍」

となるのと、聴覚が苦手だからと、毛嫌いしてしまうのとでは、視覚の大切さの理解の度合いが変わってくる。

多様性を理解する上でも同じで、いろいろな、自分にないものを持った方々と、たくさんコミニュケーションを取ることで、自分の特性が浮かび上がってくるし、

もちろん、同じ特性の方々と、ご一緒すると、さらに自分の特性が輝き、広がったりもするし、

とにかく、多様性に身を置くことって、かなり良いトレーニングになるんだよね。

、、、と、そんなことを改めて感じた一日だった。

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

本日ご一緒した皆さま、ありがとうございました。

皆さまのお陰で、また、少し、自己理解も進み、多様性への理解にも厚みが出てきました。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵