見出し画像

コーチングで学ぶ 「言葉かけ」練習帳を再び読んで、、、

開門までの読書タイムに、

【コーチングで学ぶ 「言葉かけ」練習帳】

を選択。

1回目の感想はこちら↓

、、、やっぱり、あり方やね。

”できる”という、前提のあり方

”できない”という、前提のあり方

例えば、何か話を聞いて、

「そうなんですね。」

とリアクションをする時でも、

前者と後者のあり方の違いで、相手に伝わる印象、

「あっ、この人、私のことちゃんと信じてくれる。」

「あっ、この人、私のことできないと思っている。」

ってなることってある。

少し視点を変えて、

「相手の可能性を信じる。」

という、あり方って、

「自分の可能性も信じている。」

ここもないと、説得力にかける。

自分にも、相手にも、

「YES!」

それって素晴らしい。

そして、そのあり方、背景に基づくと、自分が自然と使う言葉、自身のプレゼンスが変わってくる。

、、、やっぱり読み応えのある本。

読み返すたびに、その時のレセプターによってキーワードがあるけど、大事なのは、

「あり方。」

そんなわけで、

めっちゃ、息子の運動会、応援できる📣

開門までの読書タイムに感謝✨

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,493件