見出し画像

「議論の余地を作っておく。」最上志向の完璧さを手放す🕊

人はどうしても、完璧なものを作りたがる。

人は、というか、私はかな(笑)

私には、ストレングスで最上志向が一位。

この、最上志向、

分かりやすく言うと、常に高みを目指したり、完璧な状態を求める資質。

だから、基本、完璧な状態を目指すので、それで、自分的に手応えとしては、

「どやっ!ツッコミどころないでしょ!

褒めて褒めて!」

みたいな感じになりやすのが本音。

〜〜〜    

これって、裏を返せば、もし、何か突っ込まれたりしたら、

意外とガラスのハートのように弱く、というより、プライドがなんとなく許さない、そんな感じになる。

うん、、、タチが悪い(笑)

思い返せば、小さい頃から、こんな感じだったから、その頃から最上志向の持ち主だったんだろうな。

〜〜〜

最近になって、自分に最上志向があることが理解でき、そうやって理解できてくると、対策も立てられるようになる。

↑この辺りは、同じくストレングスの戦略性あたりが働く感じ。

その対策としては、完璧さは求めつつも、完全に完璧なものはできないし、

そこを追い求めていると、結局自分を苦しめることにもなるので、まぁ、ほどほどにしておいて、

あえて完璧なことは求めすぎず、それこそ、議論の余地を作っておく、余白を作っておく、このことが大事なんだろうな。

〜〜〜

もうちょっと、分かりやすく言うなら、

「ツッコミどころを作っておく。」

そんな感じかな。

そうすることにより、さらに良いものができてくるんだよね。

1人の人間が考えられることには、当然限界があるので、1人よりも2人、2人よりも3人。

そんな感じで、いろいろなひとが突っ込むことができると、議論の幅も広がり、結果として、より良いものが作れる。

〜〜〜

完璧さを大切にしながら、ちょっと手放して、ツッコミどころがあるようにする。

このことを、これから、もっと大切にしていこう🌈

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

また、自分の中で、最上志向の体験談が増えた感じの言語化になり、嬉しいな🤗

さぁ、本日もガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵