マガジンのカバー画像

N4書房の日記まとめ 2020-2022

68
noteで公開している日記のまとめです。 2020年9月から2022年12月まで。
運営しているクリエイター

#読書

03号編集日記 0907-0913

11月販売予定の「ベレー帽とカメラと引用」03号の製作・編集・進行具合などをメモした日記です。イニシャルだとMさんやKさんが多くなってしまうので、某さんや某某さんを増やしてみました。 ↓ 0906 23:00からのラジオに備えて待っていると某さんが「みいなとルーチ」について言及されていた。自分もまさに聴いていたのでびっくり。S氏から貰ったとのこと。聴いていたらサイダーの歌もあった。 0907 昨日から「03号編集日記」をnoteに公開することにした。もちろん、問題に

03号編集日記 0914-0920

11月販売予定の「ベレー帽とカメラと引用」03号の製作・編集・進行具合などをメモした日記です。毎週日曜日に更新する予定です。 ↓ 0914 チャンドラーは「長いお別れ」「さらば愛しき人よ」「可愛い女」しか読んでいないので、この機会に短編全集くらいは読むべきかと思い、本屋で眺めているうちに自宅にあったことを思い出した。 本棚を見てみると創元版の短編全集の1~3巻があり、4巻だけをどこかで買えばよい。長編は図書館に行けば村上春樹の訳したものがあるはず。 話の要約だけでは

03号編集日記 0921-0927

11月販売予定の「ベレー帽とカメラと引用」03号の製作・編集・進行具合などをメモした日記です。毎週日曜日に更新する予定です。 ↓ 0921 ボリス・ヴィアンの好きな小説リストの中にコンスタンの「アドルフ」を発見。去年の今頃「恋とマシンガン」に関する話の途中で「アドルフ」を持ち出したのだが、ほとんど誰にも通じていなかったような印象だった。 そもそも世間の人は本を読まなさすぎるし、自分は読みすぎなので、仕方がないとはいえ手ごたえの無さを味わった。それが今になってこんな風に

04号への橋渡し日記 1129-1205

1129 日記をまとめるとしたら【解説】をその日ごとにつけた方がいいかもしれない。そういう形式でなら、無理なく興味を持ってもらいながら通して読んでもらえそうなイメージがわく。 CDを売るために整理と選別をしていて、コーネリアスの「Raise Your Hand Together」と久しぶりの再会。これが出た時は「ジャミロクワイっぽいな」という印象を受けたものだが、今となってはジャミロクワイを知らない大学生や高校生がほとんどではないだろうか。 CDを入れている押し入

04号への橋渡し日記 1213-1219

1213 ミュージシャンを「魅力的な異性」「理想的な異性」と見るか、「音楽家」と見るか。この隔たりは大きいが、視線の質がそもそも違うので、かえって意識されにくい。 たとえば矢野顕子の熱烈なファンでもないのに「愛がなくちゃね。」を、かつてテープで何度も何度も聴いた。その音が身に染みて残っている。それでも矢野顕子という存在を、異性としては一度も見ていない。異人か超人か、ほぼ非現実的な存在なので性的な何かを感じろと言われても無理なほどだ。 しかし坂本龍一や高橋幸宏を魅力的な異

04号への橋渡し日記 1220-1226

1220 04号のためのインタビューのメモ書きを原稿にする作業を行う。この原稿はいくら長くなっても、いくら詳しくなっても面白いと思うので、第二稿で30%、さらに書き足して第三稿でまた30%くらい分量を増やしたい。 ツイッターで「ベレー帽とカメラと引用」の感想を書いてくれた方がいて、明らかにこのツイートのおかげで十数冊売れた。もはや03号は残り数冊のみ。 1221 「ミュージック・マガジン」の巻頭のインタビューに大森靖子とkiki vivi lily を発見する。

2021年への橋渡し日記 1227-0102

1227 やっと長いインタビューをまとめることができた。 とりあえず第一稿なので、今後さらに書き足していただく箇所もあり、充実させつつ削るようになるかもしれない。 将来おそらく誰かによって書かれる誰かの評伝が正史だとするなら「外伝」のようなものだと感じる。 1228 年末ムード漂う中、04号に原稿を書いてくれる方とのメールのやり取りが進む。期待が高まる。 「細野晴臣と彼らの時代」を買った。 1229 講談社選書メチエ「自由意志の向こう側

N4書房日記 2022 0111-0121

0111 映画「キューポラのある街」を観直す。この映画の監督が亡くなった時に追悼番組としてテレビで放映された(白黒映画なのに)のが初見で、当時やけに感銘を受けたが、今の方が身に染みて面白く、そして悲しい。 0112 「噂の探偵QAZ」の OPとEDの映像をツイッターで見かけたので「この頃はまだコーネリアスじゃなくて小山田圭吾名義なんだなあ」と、勝手に懐かしがっていたら、この時点でもうコーネリアスだったとのご指摘を受けた。どうも済みません。 0113 気を許せない相手

N4書房日記 2022 0301-0331

0301 やっと寒さが和らいできた。と思ったら今年の夏は猛暑だという。 0302 本を作ると、明らかに悪い点はすぐにミスが指摘されるもので、そう思うとヒヤヒヤする。 今日は第五章ラストの部分だけをどうにか片付けた。 0303 第五章の真ん中あたりをコツコツと進める。 KとLを終わらせて、一つ難所を乗り越えた。 今日の分では、数字の表記を少し調整した。 たとえば「六〇〇〇」ではなく「六千」にしたくなる。金額にしても同様で、店でもない限り「五〇〇円」とは書かない

N4書房日記 2022 0401-0427

0401 新しい本用のチラシの裏の文言をより平易に、普通の人向けのQ&Aにして書き直す。 これなら誰にでも興味を持ってもらえるだろうと妥協したつもりでも、やはり音楽を聴かない人もいるので難しいかもしれない。 0402 引用と、盗用・模倣・単なるトレースとでは大いに異なるはずだが、表面的には似たようなものと見なされがちである。 このあたりの区別をかなり明解に、分かりやすく書いた本として「小さなチーム、大きな仕事」を挙げたい。 この本はビジネス書だが、それ以外の分野へ

N4書房日記 2022 0601-0630

0601 先日、ある人と本谷有希子の話をしていたら「親戚に◎◎モトヤという名前と、◇◇ユキコという名前がいる」と言われ、そういう偶然もあるのかと素直に驚いていたら、今日の試験会場で同席した女性二人組の名前が〇〇さくらと△△ももこという、作ったような名前なのであった。 0602 音楽関係の本は当分、急いでも出せそうにないので、別の小さい本を7月ごろに出すことにする。 N4書房を始めておよそ2年になるが、次第に小さい本を作ってみたくなっていて、どうしても「新書サイズで本文は

2022年末日記 1127-1203

1127 新訳の「ガリヴァー旅行記」を読むつもりでいたのに、イザベラ・バードの「日本奥地紀行」を読みだしたらこっちの方が1000倍くらい面白いので、止められなくなった。明治時代の日本の汚さ、不潔さ、醜さが描写されるので、映画や写真よりもずっとリアルな感触がある。 1128 「まとめてみたい。」と打つつもりが「まとめてみち。」になってしまった。ミスによって急に可愛らしくなってしまう例としてメモしておく。 クリスマス関係のアドベント・カレンダーに誘われたので参加することに

2022年末日記 1211-1217

1211 06号のブックガイドに入りきらなかった本で、言及したいものが結構ある。音楽に関する本で面白いものは沢山あるのに、それが定番にも古典的名作にもならず、ただ流れ去ってゆくだけというのはいかにも勿体ない。音楽誌に載っている書評だって、30~50年分くらいまとめて出してくれればいいのに。 1212 昨日ひとつトークイベントが終わったと思ったら、また別のトークイベントの話題が出てきた。自分が主催する場合と、何か話す場合と、聴衆として行く場合と、その場に行けないけど何かを