見出し画像

こころの灰皿 #007

どうも、寒くて性格がひん曲がりそうなわたしです。
コレ以上歪んだら、逆にまともになりそうですが
(んなわけない)

いや、急にさむいからさ
急に人のぬくもりを感じたい今日このごろよね
あ、うそです。それは割といつもでした てへ

いや、そんなことはどうでもよくて
もうギャンギャンにきています 年の瀬マインド
今年は結構いろんなことが起きていて
かなしいことも うれしいことも
たいへんなことも くやしいことも 
それはそれは もう盛りモリだくさん!!

でもね、個人尺でいうと 自己成長を実感していないし
変化も物理(居住地)以外なんもかわってないし
なんか、すごくくやしい一年になってしまっている

もちろん楽しいことや、かけがえのない時間が
むしろたくさんあった気すらする
激動の2023年ではあるわりと

なのにぃ〜 なぁ〜ぜぇ〜 
はを く〜いしぃばぁ〜りぃ〜
なくらい、なんかくいしばっている
なんだろねこの感じ
なにしてもしっくりこないし
虚無感ずっとまとっている

これはいつまでつづくのでしょう
これはいつどうおわるのでしょう
わたしはどうなるのでしょう
って他人に期待とかじゃなくて
あたしのこころのアンテナに
一生問い続けている

なんて下書きをしていたら
今朝は友人たちが相次いでLINEをくれた
①同棲しているパートナーと
 自分の家族のそりが合わない的な話(割愛)
②最近彼女とわかれたけど、もう新しい人できたよ!って報告
②をくれた友に、いろいろきいたら
ずっと想っていた人の恋愛相談をきいていて(せつねえ)
思い切って俺にしたら?っていったら
うん、そうすればよかったっ…て
無事に付き合ったってはなし(あまーーーーい)

なんかすごいよね  想われるって
わたしはきっと想うことはできても
想われる存在になれたのか
これからなれるのかなんてわからないし
まー、かんがえないようにしている

期待して裏切られるのも嫌だし
裏切らない確証のない他人なんて
存在証明がなにより難しいし
自分だって裏切るかもしれないし
期待して幻滅するのがこわいし
はじまって終わるのがくるしい
(ハイッ ビビリな弱いヲンナァ!!!!!)


なにごともさ?始まったら終わるし
始まったら急にわかりもしない未来の
ありもしない何かを偶像において
目指さなければいけない感じもすごく苦手なの

未来なんて今の積み重ねで
いまたのしかったらつづくし
たのしくなかったらだんだん消えていくもの
てか、付き合うって何?
専属わがまま?専属なに??
専属にならないとできないことって何?
的なさ???なんかめまいしてきたワ

なんだろな 人間関係の基本スタンスが
恋愛体質ではないのかもってのは最近の気づき
人間として(恋愛対象関係なく)人付き合いしたいし
性別性癖関係なく、できる話ってあるし
役割関係値が曖昧だから、居心地いいってあるし
っていう経験則

関係構築の基本スタンスも、距離を
自分から詰めることはないけれど
近づいて来られたら、その行為に感謝と誠意を表して
向き合うし、気が合えば寄り添いたいとおもう

とはいえ、引かれたときに追いかける習性もないし
めちゃくちゃさみしいけどね
追いかけられたくって駆け引きするようなこともない
これは 怖くてできないが正しいカナ

大前提、人の気持ちを察することができているなんて
感じても 言いたくない それはこちらの感覚だし憶測だし
自分でぎゃーーーーーってなって
ジタバタしてるとこはみせたくない
相手には関係ないというかわかんないもん

だから言葉に出して 
直球ストレートをぶつけて対話したいとおもうし
話できない相手とは、遅かれ早かれ続かんとおもう
会話しようとしない、できないバカはむりぃ

あと、つまらん駆け引きしてくる人も苦手
「じゃあ別れよう」って試しに言う人いるじゃん
試している時点で、もう信頼されてないってことだから
すごく悲しくなってしまうし、そう思われた事実が
なによりかなしくて なんで別の言葉で会話しようと
思わなかったのか?なぜその言葉を選んだのか?っておもう

それがその人の選択なら、そうするしかないし
言葉には責任が伴うと思っているから

ちなみにドラマにあるような
喧嘩して「もういい!」って喫茶店とか駆け出して
男に追いかけられたことは一度もないし
(そもそも感情的にもういい!レヴェルにならない)
先の話のような、ドラマにあるような展開は
人生で一度もないから、全部きっとどっかの国の
ファンタジーだとおもっている(ん?何の話?)

わたしも人を愛したいとおもうし
愛されたいとおもうこともあるけど
ないものねだりなんだろうなと遠い目をして
今日も猫をみていいね♡を押す(逃避行動)

ふう〜

ここまで読んでくれてありがとうございます






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?