マガジンのカバー画像

ネコネコアザラク

45
猫さんとの日常
運営しているクリエイター

#猫のいるしあわせ

今夜も寝かしつけありがとう

明日も頑張るね

オ・ヤ・ス・ミ☆

痛くて嬉しい

痛くて嬉しい

タイトルだけ見ると、何だか怪しい…と思うじゃない?
思わんけ?そうけ、思わんか

じゃなくてね

姐さんを抱っこして見晴し台に近づいたのよ
そして、こしあんの居場所を確認するのにクルッと窓に背を向けた瞬間

ピヨ〜ン

姐さんが私を踏み台にして見晴し台に飛び移った

これは今日の出来事でお風呂は未だ入っていない
今は大して痛くないけど、お風呂は滲みるかなぁ?
まぁ、滲みてもいいけどね!姐さんの元気

もっとみる

『みたらし姐さんの食事』

トロトロご飯はほぼ平らげる
残っている分は小さなシリコンスプーンでこそげ取って目の前に出すと食べる
カリカリは時間をかけて少しずつ食べる
残すことが多いけど完食することもある
猫さんも歳を重ねると拘りが強くなったり色々と変化していく
それさえも愛おしい

止めを刺しにきているのか!?
せめて呼吸は楽にさせてほしい

この重さを愛しいと感じる思いはあるけども
想いが重い…

『玉コロ遊び』

これは準備運動をしている様子

この後、手前に少し見えるトンネルに入って、私が転がすのを待つ(向かって右に見えるピンクのボール)

転がすとダッシュで追いかける
追いかけるだけで持ってこない…

仔猫の頃は持ってきてくれたのになぁ

『寝かしつけ』

ほぼ毎晩される

若い頃は最高4.3kgあった体重が今は3.6kg
ずっと乗っていられると重いけど、みたらしの体温も相まって、眠りを誘うには良い具合の重さかも

私がウトウトする頃には降りる
暫くすると頬を叩かれる
左を向いて掛け布団を捲れと仰る
入りたいらしい

2024 猫 の 日

2024 猫 の 日


2月22日

英文学者の柳瀬尚紀氏らによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定
ペットフード工業会が主催
「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ
全国の愛猫家からの公募でこの日に決まった

数日前の外食

炭火で焼かれるのを見てワクワクしながら待つ時間も楽しい
この日は贅沢したなぁ

で・も・ね

こんなに可愛い子達と過ごせる時間
これが最高の贅沢なんだよねぇ

『幸せ

もっとみる

『はみ出し者』

服の中に潜り込んできた

ちょっとボタンを外してみたらはみ出した

当の本猫は全く気にしていない

『ポンポングルグル』

お腹を包み込むように手を当てて「の」の字を書くようにマッサージ
これをするようになってからウンチの間隔が2日以上あくことはなくなった

プラスして『アンヨムニムニ』
人間で言うところの脹脛を左右交互に揉む
血行促進に◎

口元以外は触ってもさほど嫌がらない

初日の出ならぬ初猫出

初日の出代わりに元旦に用意して
夜になったら投稿しようと思てたんやけど
それどころじゃなくなって忘れてた

「なんでもない日常」
ただただ愛おしい時間

とったど〜!

タワー中段の板の上から猫じゃらしの先っぽをチョロチョロ動かすと跳びついてきた

https://note.com/bcm333/n/n42714e176003