マガジンのカバー画像

解析学学習ノート

18
解析入門I (杉浦光夫 著)の読書ノートです。
運営しているクリエイター

記事一覧

解析入門I - 実数の連続性5

この記事は解析入門I (杉浦光夫 著)の読書ノートです。 前回はボルツァーノ・ワイヤストラス…

bbrfkr
5日前
2

解析入門I - 実数の連続性4

この記事は解析入門I (杉浦光夫 著)の読書ノートです。 ここでは数列の部分列に対する収束性…

bbrfkr
2週間前
1

解析入門I - 実数の連続性3

この記事は解析入門I (杉浦光夫 著)の読書ノートです。 ここでは区間縮小法を示そう。まずは…

bbrfkr
3週間前
4

解析入門I - 実数の連続性2

この記事は解析入門I (杉浦光夫 著)の読書ノートです。 前回導いた有界な単調列の収束性から…

bbrfkr
2か月前
2

解析入門I - 実数の連続性1

この記事は解析入門I (杉浦光夫 著)の読書ノートです。 ここからは連続の公理からいくつかの…

bbrfkr
3か月前
3

解析入門I - 実数列の極限7

この記事は解析入門I (杉浦光夫 著)の読書ノートです。 この記事では極限の性質の内、大小関…

bbrfkr
3か月前
1

解析入門I - 実数列の極限6

この記事は解析入門I (杉浦光夫 著)の読書ノートです。 この記事では極限の性質の内、四則演算にかかわるものを議論する。 $${a \equiv \lim_{n \to \infty} a_n,\ b \equiv \lim_{n \to \infty b_n}}$$とおく。まず、1. と 2.について示そう。三角不等式より $$ |(a + b) - (a_n + b_n)| = |(a - a_n) + (b - b_n) \le |a-a_n| + |b-b_n|

解析入門I - 実数列の極限5

この記事は解析入門I (杉浦光夫 著)の読書ノートです。 ここからは極限の性質について議論す…

bbrfkr
4か月前

解析入門I - 実数列の極限4

この記事は解析入門I (杉浦光夫 著)の読書ノートです。 実数列の極限が定義できたので、いく…

bbrfkr
4か月前
4

解析入門I - 実数列の極限3

この記事は解析入門I (杉浦光夫 著)の読書ノートです。 自然数、整数、有理数、実数が定義で…

bbrfkr
4か月前
1

解析入門I - 実数列の極限2

この記事は解析入門I (杉浦光夫 著)の読書ノートです。 前記事では実数列を厳密に定義するた…

bbrfkr
4か月前
3

解析入門I - 実数列の極限1

この記事は解析入門I (杉浦光夫 著)の読書ノートです。 前回までで実数の連続性について説明…

bbrfkr
4か月前
2

解析入門I - 連続性の公理3

この記事は解析入門I (杉浦光夫 著)の読書ノートです。 今回も連続性の公理から導かれる種々…

bbrfkr
5か月前

解析入門I - 連続性の公理2

この記事は解析入門I (杉浦光夫 著)の読書ノートです。 前回の記事では連続性の公理自体について説明した。この記事では連続性の公理によって導かれる事柄を説明する。 連続性の公理によってまず、平方根の存在が示される。次が成り立つ。 この存在を証明しよう。今、$${A = \{x \in \mathbb{R}: x\ge0, x^2 \le a\}}$$という集合を考える。$${a \ge 1}$$の時、$${1 \in A}$$であり、$${a \lt 1}$$の時、$$