自分の余裕を他人の余裕へ

心に余裕がないとき、心に暇がないとき、ついイライラしたり落ち込んでしまうときがある

ネガティブ思考が加速して、どんだけネガティブ掘り下げれば気が済むんだろう…
って思っちゃうことがあるんです

まるで、幼稚園児が無心で砂場に穴掘ってるみたいに、、、

でもそんなときに、誰かの言葉、誰かの優しさ、いろいろあると思うんですけど、それがきっかけで立ち直れたり頑張ろうって思えることってあるんですよ

今日にいたるまでそんなことの繰り返しなんです

自分が立ち直れるときって誰かの余裕を分けてもらえた時だと思うんですよ

自分の話を聞けるくらい時間に余裕がある人とか
積極的に誰かのために動ける体力の余裕とか
心に余裕がある人とか

自分にも余裕があるときに誰かにその余裕を分けてあげれば、ほんと僅かですが世界平和にだって繋がると思うし
(大袈裟かもしれませんが笑)

というのも、僕はブルーハーツが好きなんですけど、チェインギャングっていう曲の歌詞に、

人を騙したりものを盗んだりすることは悪いことだと知っていても僕はそれをやってしまう、世界が歪んでいるのはそんな僕のせいかもしれない

っていう感じのものがあるんですよ

多分シュチュエーション的には、反抗期の少年を想像して良いのかなって思ってますが、

これを聞いて僕は、その逆もあるのではと思ったのです

小さな行動で誰かの小さな笑顔や幸せを作ってあげられたら、世界はほんの少しだけ平和になるのではないかなと

イライラしたり落ち込むことは絶えないけど、余裕があるときは誰かに手を差し伸べようと常に思ってる

とりあえず今日は、そんな自分の頭の片隅に置いてることを書きました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?