見出し画像

子宮摘出後の生活〜7〜

どうも。アラフィフおばちゃんです。

「子宮全摘及び卵管切除」手術からちょうど2ヶ月経ちました。
術後1か月から仕事復帰して、今月からは術前と同じシフトに戻して働いています。

未だに、手術痕の痛みに悩まされています。例えると・・・


この表の「6〜7」レベルの痛みです。
鎮痛剤が手放せません。
コロナ禍のせいで、鎮痛剤の「カロナール」が圧倒的に不足していて先日とうとう「ロキソニン」を処方されてしまいました。
本来なら喘息持ちなので「ロキソニン」は服用したくないんですけどね。
背に腹は変えられない・・・と諦めずを得ない痛み。

このような事を書くと、手術を控えている人に不安を与えてしまうかもしれませんが、痛みの残り方には個人差があって手術を受けた人が全員痛みが続くというわけではないので、その辺りはご理解いただければと思います。
※ちなみに私は極端に傷の治りが遅いタイプで化膿もしやすい体質です。

痛みで毎日鎮痛剤を手放せない生活をしていますが、それでも「子宮全摘」という選択をしたことを後悔はしていません。
「癌」になる不安が確実に減ったことで、私自身も息子も精神的な安定を得たからです。
痛みの緩和に関しては、今後考えていきたいと思います。
痛みを取り除くための手術というものもあるようですので。

12月の診察で相談してみようと思います。その前に痛みに耐えられなくて受診しに行っちゃうかもしれませんけど。
その際はまた報告しますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?