見出し画像

【メモ(memo)】良い言葉を選んで

(心地)良い言葉は、心の医者でもある。

あなたは、普段、自分について、お話するとき、どんな言葉を使っていますか?

自分についてだけでなく、普段の言葉使いは、どんなものでしょう。

ポイントは、言葉を、どう選んで使っているか。

これで、現実が左右されるくらい、言葉というのは、生きたパワーを持っています。

なのに、残念なことに、多くの人が、その言葉のパワーを無視している、または、知らないままでいます。

人の話を聞いていると、使われている言葉で、その人の状態がどんなものか、たいていわかるほどです。

難しい。

できない。

というような言葉をよく使う人。

実際に、人生は、けっこうしんどそうです。

だって、

「難しい」

んですから。

よく、実際に、難しいからそう言っている、という話もあるかもしれませんが、驚くべきことに、まったく、逆なのです。

難しい、と言っているから、現実が、難しくなるのです。

実際に、実験してみると、よく分かります。

「難しい」と言わずに、考えずに、「大丈夫、シンプルに考えよう」、と、常に、思っていると、本当にそうなります。

不思議だけど、本当です。

ぜひ、一度お試しあれ。

それから、人生は、戦いというのか、それとも、旅というのか、それとも?

そんな言葉の使い方で、確かに、人生は、変わってきます。

あなたにとって、人生をあらわす言葉は、どんなものを選びたいですか?

選ぶ言葉によって、現実が左右されますから、自分が、気分よくいられる言葉を、選んでみてください。

例えば、

「ちくちく言葉」

<ちくちく言葉の例>
・バカ、アホ、のろま
・ダサい、ウザい、キモい、クサい、ムカつく
・目ざわりだ、あっちへ行け、消えろ
・うるさい、黙れ、黙ってろ
・何をやっているんだ、頭が悪いんじゃないか、早くしろ
・調子にのるな、お前なんかいらない、勝手にしろ
・ふざけるな
・意味がわからない
・はあ?何言ってんの?

「ふわふわ言葉」

<ふわふわ言葉の例>
・ありがとう、助かったよ、あなたのおかげよ
・かわいいね、カッコイイね、ステキね、キレイね
・すごいね、最高だね、やったね
・がんばろうね、がんばって、応援してるよ、信じてるよ
・ドンマイ、大丈夫だよ、元気出して
・いいね、いいじゃない、よかったね
・ごめんね、悪かった
・いっしょだね、仲間だね
・うれしいね、楽しいね

に変えると、考え方や、価値観にも、影響が表れてきます。

また、

「~すればよかった」

という口癖を持っている人もいます。

そう言っている人は、確かに、後悔が多い人です。

自分のことを、ネガティブに話している人なら、周りの人からも、あまり、よく思われていなかったり。

同じように、自己評価が低いと、周りからの評価も、そこそこだったり。

別に、自分が自分を評価しなければ、誰も、自分を評価してくれないとまではいいません。

だって、自分が自分を評価していなくても、誰かが、評価してくれて、それが、第一歩になることもありますから。

言葉は、生きていて、ときに、人生を変えるほど。

もちろん、人を、勇気付けることもできるし、殺すことさえできる、大きなパワーを持っています。

多くの人にとって、過去に大きな転機になったときって、ひとつのきっかけは、誰かのちょっとした一言だったりしないでしょうか。

ですから、言葉をよく選んで、自分のプラスになるように使いたいものです。

自分に対しても、人に対しても、優しい言葉使い、気持ちが上向くような、質の良い言葉を使う意識を持ってみてください。

落ち込んでいるときに、無理やりプラスの言葉を使う、という必要はなくても、普段のちょっとした言葉使いで、あなた自身も、そして、周りの人たちにも、ずいぶん、プラスの影響が出るはずです。

【今日の短歌】

「そのマスクいいね いんかんここ まいど ひかりをとどけたひとのせなか」坂口涼太郎

「ネコかわいいよ まず大きさからしてかわいい っていうか大きさがかわいい」宇都宮敦

「すごい雨とすごい風だよ 魂は口にくわえてきみに追いつく」平岡直子

「パブロンでなんとかなると信じたい 春なのにダウン着てねむります」阿波野巧也

「うれしいの わたしもうれしいゆふやけが夏の水面をまたたかせると」木下こう

「言祝ぎを 海から海へ発ってゆく鳥それぞれが持つ二本足」阿部圭吾

【関連記事】
不安が的中するメカニズムとは?
https://note.com/bax36410/n/n2db477b48b3a

心と心をつなぐ言の葉:例えば「出会い」「笑顔」「心」
https://note.com/bax36410/n/nd560bbcab785

一字、一字をかみしめる・・・・・・
https://note.com/bax36410/n/n841556158106

「ことば」の使命は、なにがしかの意味を伝えるということ。
https://note.com/bax36410/n/n0c435d4ac415

生きる力と勉強する理由
https://note.com/bax36410/n/n64ee5accb1a1

失敗しながら、笑いながら。
https://note.com/bax36410/n/n53af1f7bbfa7

言葉は選んで使いなさい!
https://note.com/bax36410/n/nce7687a74c95

ごめんねとありがとう
https://note.com/bax36410/n/n389d9b2c6b2e

いい言葉は、いい人生を作る。
https://note.com/bax36410/n/n61383f483df0

心に突き刺さる言葉
https://note.com/bax36410/n/n1f85e4193a48

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?