見出し画像

出来るビジネスマンが陥る罠『家庭内マネジメントはビジネスマネジメントと違う件』

マネジメントを駆使して、成果を上げるビジネスマンが陥る罠があります。

家庭の問題解決にマネジメントの手法を用い過ぎてしまい、

ともすれば家族から冷たい視線を浴びてしまった!

なんて経験ありませんか?

これは私の経験でもあるのですが。。。

今日は、自戒の念を込めてお話します。

1.ビジネスマンに染みついたマネジメント。家庭でやり過ぎてしまうと、気不味いことが起こる

ビジネスマンは、日常的に以下のような行動を繰り返してます。

・何が起こったのか問題点を洗い出し

・何故その問題が起こったのか仮説を立て

・解決すべき問題を見極めて、課題を設定し

・課題を解決するための戦略戦術を立て

戦術を実践して成果をあげる

・成果があがらなければ、戦略戦術の見直しとフィードバックを繰り返す 

新たな仮説と戦略戦術を立てる

多くのビジネスマンは、問題に直面したとき、

反射的にマネジメント思考をフル稼働させて

驚異的なスピードで意思決定をしようとします。

ただこれを家庭内でやってしまうと、気不味いことが起こります。

2.ビジネスマネジメントと家庭マネジメントは違う


家族全員が仕事を持っている場合は、ある程度マネジメント思考を家に持ち込んでも問題ありません。

しかし奥さんが専業主婦であったり、

子供達がまだ社会に出ていなかったり、

マネジメントを知らない段階であったなら、

細心の注意を払い、ビジネスマネジメントと家庭マネジメントを使い分けないと、家の中がギクシャクしてきます。

1)最初に注意すべきことは、時間軸の違い

ビジネスでは、問題をWhat,Why,Howで素早く分析して

戦略戦術を実践し、アウトプットが求められます。

しかし家庭で優先すべきことは、問題解決のスピード(時間軸)ではなく、

共感と共有意識(共感軸)を優先しないと、

解決すべき問題に、家族の目がいかなくなってしまいます

これ、私がいつも失敗していることで「せっかち」と言わています。

2)次に注意すべきことは、論点の違いです

ビジネスの視点は、俯瞰(全体を見渡す)と仰視(細部を見る)を繰り返して本質的な問題を見極めることです。

もちろん家庭の問題も、俯瞰と仰視が必要ですが、母親は子供への愛情の深さゆえに仰視が強く見えてしまいます。

ビジネスマンは、こういう場に立つと

「全体を俯瞰しなさい。論点はそこではないんだから」

っと言いたくなるのですが、妻の目線の先にあるのは問題の本質より家族の幸せに論点を置いています。

つまり妻は、私より広い俯瞰で家族を見ていて、その上で仰視(細部を見る)に重点を置いて話しています。

私は、つねに時間軸で問題を解決しようとするので、妻の論点がずれているように見えてしまいます。

悩ましい。。。。 

3)ビジネスと家庭で、「成果」の意味が違う

ビジネスの成果は、売上利益、社会貢献、社員の成長です。

これを家庭に置き換えると、安定した経済、家族円満、家族の成長です。

しかし、この両者の決定的な違いは、

ビジネスの成果とは、ほとんどが目に見えるものです。
例えば、お金、資産、社員のスキルなどです。

家庭内の成果とは、家族の共有共感意識ではないでしょうか?

例えば、当たり前のように家の中に笑いがあり、

結婚して出て行った子供達が、いつでも帰ってこれる環境

が何よりの成果です。

3.一番成果をあげるべきところは、やっぱり家庭です


今日の記事は。。。自戒の念を込めて書きました。 苦笑
(皆さんは、こんな自戒は必要ないかもしれません。。。悪しからず!)

私は、問題に直面するとマネジメント思考が全開になってしまって、What,Why,Howで分析して、素早く戦略戦術を立てて実行しようとしてしまいます。

妻は。そういう私を見て言うことは

「パパ、ここは会社と違うんだよ。そんな急いで結論ださなくても。。。」
「なんでそんな簡単に割り切れるの? 家族ってそういうもんじゃないよ」

です。

家族が求める成果とは、利益や貢献じゃなく、

たとえ不利益が出たとしても、

たとえ家族の誰かに貢献できないとしても、

家族が幸福を感じ、将来に繋がる何かを共有できることです。

ここを履き違えると、家庭不和に繋がって行くことになります。

では幸福感とは何か?

それについては、以下の記事に書きましたので、ご興味があればお読み頂けると嬉しいです。



この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?