見出し画像

「失敗図鑑」


すごい人と言われている異人

異人も生まれた時からすごいわけではない
いろいろ失敗して失敗を重ねてすごい人になったんだ。

失敗を恐れてしない事
失敗したから学ぶ事

小説家として有名な夏目漱石

私の地元 愛媛に坂の上の雲ミュージアムとゆう資料館がある

昔、自分の地元のすごい人ぐらい知っておこうと思い、行った事がある。

何となく理解したはずが、
いつのまにか忘れ、

誰でも知ってる「吾輩は猫である」
「小説家」正岡子規の友達とゆう
レベルに頭の隅レベルに知っていた。


この本を読んで、人物像が浮かび、改めて小説を読んでみたいと興味が湧いた。


本の情報を元に簡単に夏目漱石を紹介する。

1867ー1916年に活躍した人物。
本名夏目金之助、漱石は友人正岡子規にもらった。

漱石は学校をでた後、愛媛県の松山で英語教員をしていた。

「I love you」=日本語では「月が綺麗ですね」漱石の教え


当時、気軽に留学に行ける様な時代ではなかった時代。国からもっと日本人の為に英語を学んできてくれないかと言われ、漱石はロンドンに行った。

が、英語教員をしていたのに現地では自分の英語が通じなかった。
身長も高く目鼻立ちもスラッと、自分とかけ離れた人達の中、言葉も通じず、国からの援助金も生活に充分では無く、部屋にこもるようになる。

塞ぎ込み引きこもりになり病んでしまった漱石。結果、直ぐに日本に戻された。

援助金を貰って英語研究にロンドンまで行ったのに。。結果が出せず失敗に終わってしまった。


すっかり自信を無くした漱石。そんな中、友人に心のツラさを文章にしてみてはツラさが紛れるのでは、とすすめられた。
そして書かれたのが「吾輩は猫である」だ。

元々は英語教員、そして失敗した経験から新しい自分に出会えた漱石。

こうして夏目漱石とゆうブランドができた。


人のすごい話を聞くのも志高く、目標を持つきっかけになるが、
失敗を聞くのもとてもためになる。

私は楽器ができない。
弾き語りをしてる人カッコいいなー
すごいなーって思ってた。

興味本位でウクレレを買ってみた。

やっぱりそんな簡単ではなかった。
ハマるほど趣味にはならなかった。私が買った行為は失敗だったのだろうか、

少し触ってみた事で、いろいろな曲を奏でる人はすごい練習いっぱいしたんだろうな〜って、すごさを実感できた。

すごい人はすごいと思うけど、自分もやってみて改めてその人のすごさもわかる。

できるかできないかはわからないけど、やってみて気付ける事はある。経験ができる。

もしかしたら新しい何か出会えるかもしれない。

いろいろやってみる事。経験って大事だなって思う。

私はどんどんいろんな事に挑戦したいと思ってる。

noteを書く事だって初めてみて、毎日書く事は続いていない。

だけど、ふとこう書く事は続いてる。

ウクレレだって毎日は触らないけど、ほぼインテリアになってるけれど。笑

ふと触ってみて、ぽろんぽろんと音が聞けるだけで癒されているし、

また違う楽しみを常に探究している。



持つべきものはなんとやら。

経験は身になる。




⚫︎Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?