ばた🧸30代主婦𓍯無職生活

30代主婦𓍯| 週4日フルパート勤務→2023年12月退職 | 2024年〜無職 | …

ばた🧸30代主婦𓍯無職生活

30代主婦𓍯| 週4日フルパート勤務→2023年12月退職 | 2024年〜無職 | 社会が怖くなったポンコツ

最近の記事

無職主婦。見た目よりも。

寝るときに欠かせない相棒ぬいぐるみ。 さらに抱きしめることで落ち着き眠りにつける。 力を入れすぎたのだろうか… 糸がほつれふわふわな綿が見えてしまっていた。 だが、放置していた。 なぜなら裁縫ができないからだ。 現在無職で社会から離れている時間が長いと「どうせ自分なんて何もできない」「自分には何も能力がない」とネガティブなことを考えてしまう。自己肯定感ってものがない。 「このままではいけない…」 重い腰を上げた。 小学校の家庭科授業で必要で購入した裁縫セットを取り

    • 初回失業認定日

      報告が遅くなりました。 初回失業認定日は2月29日でした。 4年に一度のうるう年。 1回の求職活動が必要ですが 前回「雇用保険初回説明会」に参加したので こちらが求職活動の対象となりました。 「失業保険認定申告書」と「失業保険資格者証明書」とアンケート用紙を窓口に提出。混んでいたこともあって30分後に名前を呼ばれ、失業認定がされたこと、次回認定日を伝えられました。 次回は28日後の4月25日です。

      • バレンタインデーに雇用保険初回説明会

        2月14日バレンタインデー。 「雇用保険初回説明会」に行ってきました。 説明会はハローワークではなく、近くの市民センターで行われました。 13時30分から時間厳守でした。 余裕をもって15分前に着きましたが、すでにたくさんの方がおられてびっくりしました。 受付で「雇用保険受給資格者のしおり」を担当の方に見せたあと、名前・生年月日の確認後、「失業保険資格者証明書」と「失業保険認定申告書」を受け取りました。あとは、説明会での補足資料を受け取り、空いている席に着席しました。

        • ハローワークで失業保険申請をしてきました

          昨年末に仕事を退職して約一ヶ月。 先日、失業保険申請手続きのためハローワークに行ってきました。 はじめに 2023年12月末で仕事を自己都合で退職しました。自分と向き合いたいと思い、失業保険の手当てを申し込むことに。数十年前にハローワークには行ったことはありましたが、失業保険の申し込みは初めてです。受給されるまでの流れをお伝えできたらと思います。 準備するもの ・離職票1,2 ・マイナンバー(通知カード) ・身分証明書 免許証等 ・証明写真2枚(3.0x2.4cm)

        無職主婦。見た目よりも。

          3行日記(2日目)

          夜ご飯にラーメンを食べたが満たされることもなく、習慣のように今日もお菓子を間食。 食欲の秋で私のお腹が満たされるのはいつになるのだろうか。 深夜お腹が空いたまま布団に入り、夢の中ではたくさん食べて満たされたい!! #3行日記

          3行日記

          自分の人生を考えはじめた。 どうなりたいか、何がしたいか、好きなことは?と問いかけてみた。 答えはまだ見つからないけど、今日を過ごせたことに感謝。 #3行日記

          掃除は気分を晴れやかに

          今日は体調が悪く何もやる気が起きず、外出することもらなく家でゴロゴロとしていたのですが、 このまま何もしなくていいのかな? 横になりYouTubeを観ていても気分も上がる訳でもなく、ただただ時間が過ぎていく。 何かしたい。 そう思って起き上がり、 掃除しよう。 しばらくやっていなかった家事をやり始めました。 掃除機をかけ、トイレ掃除にお風呂そうじ。 気づけば綺麗になった喜びと達成感で、体調も良くなり、気分も晴れやかになっていました。 今日という一日を無駄にしな

          掃除は気分を晴れやかに