イライラは大事に持って帰る

人間ですもの、イライラする時ありますよね。

良くないことのように言われますが、イライラする感情は人それぞれ何かしらあるものだと思います。イライラというか、ん?と疑問に思う時ですかね。
(イライラを表に出すことは良くないと思いますよ。)

この感情は、大事にしたほうがいいなと最近しみじみ感じています。

自分の理想を教えてくれるので、大事に大事に持って帰ってノートに書くようにしています。

イライラだったり、ん?ってなる時って、自分の価値観やあるべき姿などとの乖離があるから感じる時が多いです。

・こちらの状況も知らないで、言いたいことばかり。
・なんでこういう言い方するんだろう。
・なんでこういう手順で進めるんだろう。

などなど、
最近私が感じたモヤモヤです。

どこにイラっとしたの?
それはなぜ?
それはなぜ?

と3回くらい掘って考えていくと、自分の理想が出てきます。

例えば、
「なんでこういう手順で進めるんだろう」
・どこにイラッとしたの?
→段取りが不足していた点。先に聞いておけば、もっと効率的な方法で行えたという後悔
・それはなぜ?
→私は全体像を把握して、その中で一番効率良い方法を選びたいと思うから。それが出来ないとモヤッとする。
・それはなぜ?
→私の予定していた時間が、、、って奪われた気分になるから。
・それはなぜ?
→自分の意思で時間の使い方を決められる状態が理想。

あ、私そういう状態が理想なんだ!と気づくと、消化されやすくなります。
自分の理想に基づくことが多いから、イラッとするポイントは重なってくるはずです。

もちろん、消化のとても悪いものも中にはあります。
でも、良く噛み砕いて分解しておくと、そのままよりは消化は良くなるはずです。

理想が分かると、次そのイラに出会った時、私の理想と違うからなんだ。と感じることができるので、重宝しています。

消化よく生きていきたいものです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?