見出し画像

自転車通勤おすすめスタイル①UV対策編

今日はTAO.です
本日は自転車通勤のおすすめスタイルについて記事を書いていこうと思います。

著者は転勤を機に、現在自宅から職場までほぼほぼ毎日自転車通勤をしています。
最初はきついと思っていた自転車通勤も、あっという間に1年近く経ち
各季節を経験、それぞれの季節にあった自転車通勤グッズを紹介していこうと思います。

①UV対策 ②雨天対策 ③防寒対策
記事は全部で3記事です

①UV対策

オールシーズン通し、絶対的に必要なもの

それはUV対策グッズです。

男女問わず、紫外線対策をしないと日焼けして肌にダメージを負ってしまいます。
紫外線によるダメージはシワやシミの原因となり、せっかく健康的に自転車通勤をしているのに後悔してしまう結果となってしまいます。

著者は
①サンバイザー ②日焼け防止マスク③日焼け防止パーカー④グローブ
⑤日焼け止めクリームの5点セットで日焼け対策をしています。

①サンバイザー 
スーパーやドラッグストアなど、どこにでも売っていて価格もやすく入手しやすいです。すっぽり顔が隠れて安心ですね。
また、雨の日は雨除けとしても重宝します。

②日焼け防止マスクは、耳でかけられて胸元まですっぽり覆い隠せるタイプのものを使用しています。
二枚の布でできており、水を飲みたい時にわざわざ外さなくても口の部分の布だけめくれば水が飲める便利なものも売っています。
インターネットサイトで検索すれば出てきますので探してみてください。
サンバイザー だけでは完全に日焼けを防止することは難しいため、二枚重ねしています

③日焼け防止用パーカー
ユニクロやインターネットショッピングサイトでも売っています。
手の甲まで隠れるタイプがお勧めです。
グローブを忘れてしまった時にも安心です。

④グローブ日焼け防止対策として使用しています。案外手の甲が日焼けしやすく、シミの原因となります。グローブをしてしっかり日焼け防止対策をしましょう。また、毎日自転車に乗っていると手にタコができやすいです。ハンドルを強く握っているので掌にいつの間にか硬いタコができている状態なんてことも・・・グローブ着用をお勧めします

⑤日焼け止めクリーム
こちらは本当に外せないアイテムです。
最終的に守ってくれるアイテムですので、こちらも必ず塗りましょう。
著者はドラッグストアのクリエイトで売っている日焼け止めを愛用しています。化粧下地感覚で塗れて重たくなく、価格も安いので日常的に取り入れやすいです。


さてさて・・
完成形はこんな感じでしょうか


もう誰だかわからないスタイルになります。
本当に焼きたくない著者は、こんな格好で毎日の自転車通勤を乗り切っています。

自転車通勤は健康にも良いですが、毎日紫外線を浴びてしまうリスクもありますので、是非今回の記事をご参考にしていただければ幸いでございます。

次回の記事は②雨天対策です。

それではレッツエンジョイ自転車ライフ♪



 

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,912件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?