見出し画像

横浜エクセレンスの開幕戦を横浜武道館で観戦。塚本・古賀、神奈川出身選手が活躍!

IMG_6955のコピー

2021年10月1日(金)、台風16号の影響から大雨注意報、洪水注意報が発令される中、B3リーグの横浜エクセレンスのホーム開幕戦を観戦してきました。

迎えるは、岐阜スゥープス。自身初のB3の試合観戦だし、両チームに神奈川出身(たしか2人とも横浜市出身?)の選手がいるので、彼らのプレイを観るのが目的のメインでした。

🏀神奈川県出身の塚本雄貴選手(横浜)と古賀森人選手(岐阜)

今でこそ、その名を知られているアレセイア湘南だが、留学生擁する新星アレセイアが神奈川を席巻し初めて県制覇を果たしたときの主力選手が横浜エクセレンスの塚本 雄貴選手です。

神奈川新聞 2014年11月4日(火)
神奈川県高校秋季バスケ:アレセイアが初制覇で「4冠」
https://www.kanaloco.jp/sports/entry-53417.html

高校生の頃からアグレッシブなディフェンス、そしてチームを引っ張るキャプテンシーが魅力の選手でした。アレセイアを神奈川県の強豪校に押し上げたあとは専修大学に進学。卒業後に八王子でBリーガーになり、3X3にも活躍の場を広げ、今季から横浜エクセレンスでプレイしています。

もう1人が、岐阜スゥープスの古賀森人選手。さわやか過ぎるイケメンのイメージが先行しますが、190センチのサイズでスピードがあり、それでいてバスケも上手って……そんな選手です(軽い嫉妬が言葉からにじみ出ていたら見逃してやってください涙)。

横浜高校男子バスケットボール部公式サイト 2016年6月26日
3年生の古賀森人君(センター)が高体連の年間優秀選手に選ばれ、表彰されました。
https://www.yokohama-kingkongs.com/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/

上にも書いてあるように、(まだ男子校だったころの)横浜高校出身で、ベスト4にあと一歩というところまで行くレベルのチームでした。ポジションは「センター」と書かれていますが、外もできるオールラウンダーな印象の選手でした。その実力は、神奈川県の年間優秀選手に選ばれていることが証明しています。その後、東洋大学に進学。卒業したあと、今シーズンから岐阜でプレイしています。

お姉さんもバスケをしていました。市ケ尾高校から國學院大學に進み、國學院大學でプレイする姿をたくさん観ました。古賀森人選手同様、スラリとした体型で手足が長く、ストライドの長いドライブが魅力的な選手でした。たしか、お父さんがバレーボールの選手だったんじゃないかなと。アスリート一家ですね。

IMG_6959のコピー

🏀アグレッシブさ・キャプテンシーをコート上で発揮し、活躍した塚本選手

塚本選手の大学時代はあまりプレイを観たことがなかったので、久しぶりにコートで躍動する姿を目にしました。

ポイントガードとして、スコアラーへのアシストはもちろん、外国人選手がひしめくペイントエリアにも果敢にアタックし得点、あるいはファールをもらってFTというシーンがいくつも見られました。

ディフェンスでもバックコートから相手PGにプレッシャーをかけ、常にスティールを狙っている姿はまさに高校時代のそれでした。

一番の見せ場は、追い上げる場面でバスカンスリーを沈めたシーンでしょう。その後のアンドワンも決めて4点プレイ。アレセイアのときもプレイでチームを引っ張る選手で、アシストやスティール、テイクチャージと流れを引き寄せるプレイを実際にやってのけるのがすごかったんですが、エクセレンスでも同じでした。

チームは負けてしまったのですが、ベンチスタートながら25分出場で12得点5アシストの活躍を見せてくれました👏

🏀もっとやれると思うぞ!今後もスマートなプレイに期待したい古賀選手

一方、古賀選手は17分出場で2得点4リバウンド3アシストでした。ディフェンスでゴリゴリと押し込まれてバスカンをやられ、ベンチに下げられたときは悔しそうにしていました。

スリーポイントのアテンプトが2本(成功0本)と少ないのかなと。ゴール下の外国人選手を活かしたいというチーム戦術もあるんでしょうけど。

それでもオフェンスでは非凡な才能を垣間見せていました。得点シーンは、エンドスローインのシーン。デザインされたプレイで、古賀くんがゴールにダイブするところにパスが合わされてレイアップ! スピードのある見事なシュートでした。後半になると、ペイントアタックする場面、フェイダウェイでジャンプシュートを打つ場面がありました。

おそらく2番として起用されることになるのかなと思いますが、後半のようにシュートにいく場面がたくさん見られるようになれば、自然とプレイタイムも伸びてくるのではないか、そう感じさせる試合でした。

IMG_6960のコピー

東京オリンピック前、女子日本代表の強化試合以来の横浜武道館での観戦でした。今回はコートエンド1列目でした。明るくて、コートも近くて、非常に見やすいですね。とてもいい会場だと思いました。横浜エクセレンスの試合は、今後もちょくちょく観に来たいと思います。

横浜エクセレンス 80-87 岐阜スゥープス
BOXスコア
https://www.b3league.jp/boxscore/?key=7002

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,484件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?